中国、ロシア、北朝鮮の凶行から日本国民を守れるのか
世界はもはや第三次大戦のさなかにある!
暴力が拡散し、核の恫喝がリアルになった。
この危機的状況に本当の敵は国内にあった!?
国防のトップ2人が激白!
日本は今の危機を乗り切れるのか?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
中国、ロシア、北朝鮮、そして国内には「赤い壁」が立ちはだかる――まさに日本は脅威の火中にある。
日本は戦えるのか。軍事研究を排除し、憲法9条、専守防衛、非核三原則に縛られた今のままでは、
座して死を待つしかない。
核シェアリングも含めて抑止力を強化し、国家の力を取り戻さなければならない。
2人の安全保障の専門家が提議する日本のあるべき国防の姿を語る。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【「鬼滅の刃」炭治郎とウクライナの間違いを犯してはならない!】
主人公の妹の禰??豆子が鬼にされてしまったので、鬼殺隊という正義の味方が彼女を殺そうとするシーンがあります。
しかし、妹が鬼になったことが信じられない兄の竈門炭治郎は土下座をして、殺さないように妹の命乞いをするのです。
すると、鬼殺隊の水柱・冨岡義勇に「生殺与奪の権を他人に握らせるな」と怒鳴りつけられてしまいます。
「鬼どもがお前の意志や願いを尊重してくれると思うなよ」と。
生殺与奪の権を相手に預けて土下座して生き延びるなどということは、
漫画の世界だけではなく現実の国際社会でもありえません。
それも自国の国民んお生殺与奪の権を他国に委ねるなど、
責任ある政治指導者がしてよいことではありません。
●目次
【第1部】ウクライナの戦い
第1章 プーチンの戦争
第2章 中露は運命共同体か
第3章 日本は戦えるのか
【第2部】東アジアの戦い
第4章 台湾統一は中国の宿題
第5章 核にしがみつく北朝鮮
第6章 核には核で対抗せよ
第7章 東アジア戦略論
【第3部】赤壁の戦い
第8章 大学左翼が牛耳る研究開発資金
第9章 当たり前の防衛論を
第10章 安全保障の提言
食品、小売、農業、日用品、建設、新電力――
時代の先を行き、競争に勝つ。
地元の経済を活性化し、経営を伸ばすヒント満載
コストと温室効果ガス排出量を同時に削減!
日本全国・経営者8人が伝える実践的ノウハウ!
世界で活況を呈するカーボンニュートラ・ビジネス。ベンチャーから大企業まで少しづつだが日本企業からも面白いビジネスが出てきた。
そんな日本の最先端のビジネスや注目の技術開発を紹介する。世界をリードする企業の技術も消化していく。
【本書の主な内容】
第1章 農法転換でのカーボンニュートラル化を普及する農業法人
第2章 国産大豆にこだわり、地域の資金を循環する豆腐作り
第3章 SDGsをテーマにしたレストランとパン作り
第4章 地産地消で地域経済を支える小売業
第5章 「顔の見える電力」という新しい価値で市場を創る
第6章 コスト安定化のため、CO2削減を進める建設会社
第7章 環境重視の自社ブランドでOEM依存から脱却
第8章 棄てる食器を肥料に変えるサーキュラーエコノミー
終 章 カーボンニュートラルは経営を強くする武器になる!
まずは、自分を信じるな!
全てがうまくいくコツ教えます。
「私は、なぜ成功したのか?」
1日1千万稼ぐ営業マン、流行作家、
大ヒットビデオ制作、芸能プロetc.
新堂冬樹流ずるい思考術を大公開!
・成功する思考のトレーニング法とは?
・思考はおカネのかからない投資である
・知らず知らず、洗脳されていないか?
・心に「門番」を置こう
・逆境こそ大金を儲けるチャンス
・なぜムリだと思うのか?
・自分の思考をチェックする
プロローグ 「雨じゃ客はとれない」はほんとうか?
第一講 思考はおカネのかからない投資である
第二講 いいことを考えれば、いいことが起こる――新堂流ゴールデンルール
第三講 人間がネガティブなのは当たり前
第四講 なぜムリだと思うのか?自分の思考をチェックする
第五講 知らず知らず、洗脳されていないか?心に「門番」を置こう
第六講 成功する思考のトレーニング法
第七講 逆境こそ大金を儲けるチャンス 新堂冬樹の思考法・実践編1
第八講 まだいる、コロナ禍で儲けた人たち 新堂冬樹の思考法・実践編2
第九講 これから成功するビジネスとは?
第十講 コロナ禍で困った人に答える 新堂冬樹のQ&A
最終講 いますぐ行動するために
◇特集
『魂が覚醒する! 心と体を整えるサウンドとシグナル』
■巻頭:
『声に秘められた情報で世界を癒す「フルサウンドヴォイス」』
●湯川れい子&中島由美子
『ぐっすり眠れる!「CBD」の選び方と使い方』
●岩本麻奈
◇連載
●舩井勝仁
主幹から
今月号タイトル:日本に生まれてきた意味
●副島隆彦
評論家、副島国家戦略研究所【SNSI】主宰
連載テーマ「誰も書かない世の中の裏側」
今月号タイトル:なぜ核戦争、第3次世界大戦につながるのか
●古歩道ベンジャミン
フリージャーナリスト
連載テーマ「新しい時代への突入」
今月号タイトル:軍事・経済戦争を経て未知の領域へ突入する世界
●船瀬俊介
地球環境評論家
連載テーマ「マスコミのタブー200連発」
今月号タイトル:EV戦争、ついに1200キロ達成! 日産は惨敗、トヨタは自滅……
●飛鳥昭雄
サイエンスエンターテイナー
連載テーマ「情報最前線――未来への指針」
今月号タイトル:私憤の老害 バイデン大統領の仕出かした愚行!!
●安西正鷹
『みち』論説委員
連載テーマ「お金の謎に迫る」
今月号タイトル:お金に呪いをかけた者の正体を読み解く(4)
●金原博昭
オリオン形而上学研究所 代表
今月号タイトル:第二のトンネル《その6》
◇新連載
●新堂冬樹
小説家
『罪と罰2023』
◇短期連載
●大村大次郎
『医療、公共機関にはびこる日本の病巣』
◇読み切り
●インタビュー:高草洋子
今月号タイトル:今、大切なことをナラティブ(物語)にして伝えていく
●丸山修寛
今月号タイトル:ガン、難病、病気を癒す“ループ”奇跡をあなたに
●上部一馬
宝田明追悼「生きてある限り」
人と人が殺し合う戦争は憎しみしか生まれない
◇今月号の見どころを、一部ご紹介
■巻頭対談
●湯川れい子&中島由美子
『声に秘められた情報で世界を癒す「フルサウンドボイス」』
――――――――――――――16ページ
中島
17年かけて2万人の方の声を解析させていただく中で、声にはその人の人柄や、思考のクセなど、さまざまなものが表れていることがわかってきました。それが面白くてのめり込んでしまった感じです。
湯川
わかる気がします。私は、声って一代限りのものじゃないと思っているのです。両親はもちろん、遠く先祖までつながるものが声には表れると感じていました。例えば美空ひばりさんは、横浜の鮮魚店のお嬢さんで、お父さんもお母さんも音楽にまったく関係ない方でした。それから、私が大好きなエルビス・プレスリーは、メンフィスの片田舎で、おおよそ音楽の素養のない家庭に育ったのです。でも、ひばりさんもプレスリーも、世界のスーパースターになるわけです。当人が一番不思議がっていたことなのですよね。声の中に入っているものって、本人が何か努力をしたからというだけでは説明がつかないくらい、いろいろな情報にあふれています。ご先祖から受け継がれたものなのか、DNAに刻まれたものなのか……。不思議なものだなと思っていました。
司会
声には情報が含まれていることを、湯川先生は以前から感じておられたのですね。
●岩本麻奈
『ぐっすり眠れる! 「CBD」の選び方と使い方』
――――――――――――――36ページ
2018年、WHO(世界保健機構)やFDA(アメリカ食品医薬品局)がCBDを安全な薬物と認定し、アメリカでは産業用ヘンプの栽培が合法化されました。それから世界的なグリーン・ラッシュが始まり、数多のメーカーがCBD商品の製造販売に参入してきました。
現在市場にはCBDを摂取するスタイルごとの多種多様な商品が満ちあふれています。価格は千差万別、能書きも効能万全とアピールされています。いったい、どれを選べばいいのでしょうか?
実は、良質なCBD製品を選択するのは非常に難しいのです。その理由は、Web上で販売されている輸入CBD製品の品質信頼性が担保されていないことです。2017年のアメリカ医師会誌に掲載された報告では、オンラインで販売されていたCBD製品の70%で誤ったラベルが使用されていたとのこと。日本で流通しているCBD商品はTHCが含まれていないことが絶対条件で、成熟した茎と種から抽出したものに限定されています。個人輸入などで、運悪く違法成分や有害成分が含まれていたらおおごとです。
クーデターか?
続投阻止が始まった!
ゼロ・コロナ・ファシズム、ロシアとの悪の枢軸、
経済マイナス成長と失政ばかり!
8月の北戴河会議、11月の党大会に注目せよ!
■中国を潰す習近平に感謝せよ!?
第1章●ゼロ・コロナ・ファシズムの誕生
第2章●中露・悪の枢軸成立と台湾有事の関係性
第3章●プーチンの戦争に乗った中国の悲劇
第4章●本年のマイナス成長が早くも確定した中国経済
第5章●中国の闇 鉄鎖女事件の真相
第6章●起きるかもしれない第2の「林彪事件」
第7章●習近平の続投阻止戦、号砲が放たれる
終章●哀れなレイム・ダック化の現状
余命いくばくもない習政権
中国を潰す習近平を応援しよう(笑)