●小数や分数の計算って、どうやるんだっけ?
●速度・距離・時間の関係がわからない!
●円柱や三角錐の体積の公式は?
つまづきやすいところもバッチリ!
文字数が少なく分かりやすい解説で気軽に学べる。
「小学算数・中学数学手早く復習して資格試験に合格したい」
「子供に聞かれてわからなかったところを確認したい」
「昔、苦手意識があって数学を諦めたけどもう一度やってリベンジしたい」
大人の学び直しにも最適の1冊!
本書の最大の特徴は、やり方、必要な知識を「たったこれだけ」にピンポイントで50字以内に収めているところです。読むのに10秒もかかりません。飽きることもなく、ズバッと頭に入ってきてくれるはずです。——(「はじめに」より)
〈目次〉
第1章 計算の基本
たし算・引き算/九九とわり算/かけ算の筆算/少数・分数の計算/約数・素数/素因数分解/公約数と最大公約数/公倍数と最小公倍数/負の数の計算/ルートの計算 など
第2章 式の計算
同類項/単項式・多項式/展開公式/因数分解/方程式と解/1次方程式/連立方程式/2次方程式/解の公式 など
第3章 図形
正方形・長方形・三角形・平行四辺形・台形の面積/「柱」・「錘」の体積/円の周の長さと面積/円の孤の長さと扇形の面積/線対称・点対称/三平方の定理/合同・相似/平行線と角度 など
第4章 グラフ
座標/比例・反比例の式とグラフ/1次関数/変化の割合/2乗に比例する関数の式とグラフ/連立方程式の解と直線の交点 など
第5章 日常生活に使える算数・数学
平均値と中央値/階級とヒストグラム/箱ひげ図/確率/割合と百分率と歩合/比と比の関係/単位の変換/速さ・時間・距離 など
恋愛ベタでも、再婚でも、子どもがいても大丈夫
受講生の80%以上が2年以内に結婚!
1300組を結婚させたプロが教える、
大人婚活で成功するノウハウ
◇受講生の声続々!
「婚活セミナーで学んだことを実践したら、
1年で結婚出来ました。
プロに教えてもらうって大事ですね」
「婚活をはじめて1年後、
理想通りの3歳年上の高収入男性と
40歳目前で結婚出来ました」
「私は40歳で再婚しました。
縁をつないでくれた律子さんに感謝しています」
------------------------
【本気になれば、誰でも2年以内に結婚出来ます!】
私はこれまでに、1300組以上の結婚のお手伝いをしてきました。
その経験から言えるのは“誰でも本気を出せば2年以内に結婚できる”ということ。
もちろん、自分磨きも必要ですし、相手に求める条件は何かを考える必要もあります。
本書には、私が20年以上の経験で培ってきたノウハウを、あますことなく詰め込みました。
とにかく大人婚活には時間がありません。
本書を読んで、1日も早く婚活を始めてくださいね。
------------------------
成功の秘訣はすべて将棋と棋士が教えてくれた!
将棋の素人にもわかる対局の読み方
【上野裕和六段 監修】
◇負けたときのメンタルコントロールことが重要◇
序 章 将棋は実力がすべて~藤井聡太の何が凄いのかの初歩
第一章 将棋ってどんなゲーム
第二章 将棋の歴史を知れば藤井聡太の凄さが十倍わかる
第三章 将棋の上達法とビジネス成功の秘訣は同じ
第四章 今すぐ使える将棋の手筋
将棋を知らない人にもわかる
藤井聡太の凄さを伝えよう。
そうすればビジネスにも人生にも役に立つ!
やましたひでこさん推薦!
「最初の教え子がすべてを明かした、ダンシャリアンを愉しむノウハウ」
入門的!実践エピソードが満載!
生き方が変わる22のヒント。
絶対うまくいく初心者のテキスト!
【本書の内容】
○子供に対し「片付けなさい」と言う前に
○心のモヤモヤと関連する場所を断捨離してみる
○終わった関係のモノを手放す
○大好きな方からの記念の贈り物も
○とりあえず置いたモノは要らないモノ
○片付けの本や収納グッズは不要
○難しい問題は後回しでOK
○食品を捨てることに抵抗のある人へ
○何もないすっきり空間を作るのが断捨離の目的?
○「捨てる」「捨てない」以外の第3の道もある
○「とりあえず置いておく」という方法
○捨てる際の罪悪感をぬぐうために
○迷った服は着て人前に出てみる
○月に1回、みんなで褒め合う
○リヒトへの参加を決めたとき、その人の変化は始まる
○モノは捨てても取り返しがつく
1本ずつの線に一喜一憂するのは意味がない――。
4万枚の写真データから導き出された、
現代の手相の見方。
YouTube再生回数500万回!
人気の「テソペディア」初の書籍化!!
4万枚の手相画像を分析。
科学的な統計データに基づく、新しい手相の読み解き方を大公開!
○成功者の相とされる「ますかけ線」だが、実は成功者に少ない!?
○「お金持ちの手相」は自分で作れる!
○結婚線から結婚年齢を読み解くことはできない
○「生命線の『長さ』で『寿命』がわかる」はウソ!?
○知能線が切れているのは「心の悲鳴」。大事に至らないうちに休息を!
第1章 データで読み解く新しい手相
第2章 「手相の地図」で人生を読み解く
第3章 あなたの人生が刻まれる生命線
第4章 あなたの思考を読み解く知能線
第5章 人生を豊かにする感情線
第6章 あなたの使命と仕事運を見る運命線
第7章 金運を左右する太陽線
第8章 財布の紐を判断する財運線
第9章 結婚について教えてくれる結婚線
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私はこれまで延べ2万人の方々の手相を鑑定してきました。
皆さんの手相をデジタルデータとして蓄積し、うかがったお話と共に、
人生でどのような共通点があるかを詳細に分析してきました。
手相を科学的な根拠に基づくものにしたいと考えたからです。
同時に、古くからの手相の書物を収集し、そこに書かれている内容を分析してきました。
その結果わかったのは、昔から伝えられてきた手相の読み方には、正しいものもあれば、
データからはまったくそのように読み取れないものもある、という事実です。
つまり、これまでの手相家は、科学的なデータ分析の手法ではなく、
長らく手相界で言われてきた根拠のない読み方を、そのまま受け継いで鑑定してきたということです。
本書では、15年間におよぶ私の研究の成果を余すところなくお話しします。
従来の手相の読み方とは、まったく異なる新事実も多数公開しました。
これを読んだら、衝撃を受けられるかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テレビは寿命を縮める殺人装置?
不眠・意欲低下・食欲不振・物忘れ・息切れ……。
その不調は加齢のせいではない!
【テレビを観るほど脳と心と身体の老化は速まる】
第1章 テレビ情報は間違いだらけ
第2章 脳と心と身体を蝕むテレビ番組の氾濫
第3章 テレビの歴史を振り返る
第4章 それでもテレビを捨てられないあなたへ
第5章 和田式 脳と身体を壊さない、テレビとの程よい付き合い方
「あなたのテレビ毒され度チェック」付き
テレビは家庭に最低1台ある「洗脳・殺人装置」。
番組制作のウラ事情を理解して付き合わないと、
「認知」が歪み思考は停止、観れば観るほど
うつ病、認知症、要介護状態になるリスクが高まります。
●主な内容
テレビ情報は間違いだらけ/テレビの視聴者洗脳手法は小泉劇場と同じ/強烈な刷り込みをするテロップの悪/次々に発覚するフェイクだらけのやらせ番組/ワイドショーで悪用されるデータのマジック/テレビの前で座りっぱなし。動かなくなる下半身/気づかぬうちに要介護状態一歩手前の「フレイル」に/意欲が低下した人のテレビ視聴はうつ病発症リスク大/テレビによる脳と心の老化/テレビの「洗脳力」が最大に発揮されたあさま山荘事件/ワイドショーには取材のプロの記者がいない/多様性が広がったテレビの観方・使い方/スマートテレビで動画配信サービスを楽しむ(おすすめドキュメンタリー・映画紹介)/映画は、どの世代の人にとっても人生最良のスパイス/和田式 脳と身体を壊さない、テレビとの程よい付き合い方/高齢者の刺激になるテレビ番組は『笑点』が最後の砦/健康情報に囚われずに楽しさを優先するのが大事/健康づくりに筋トレは不要! 料理と散歩で十分/脳への刺激がバツグン! ラジオのすすめ など。「あなたのテレビ毒され度チェック」付き