電力自由化、再エネ拡大、脱炭素の制度設計は失敗した!
自滅的なエネルギー敗戦をまだ続けるのか?
大規模停電!
凍える冬の到来に備えよ
《原発の運転延長に秘策あり》
第1章●首都圏が震えた日
第2章●迫り来る電力危機の正体
第3章●再生可能エネルギーの蹉跌
第4章●世界で加速するエネルギー危機
第5章●原発を活用するには
第6章●ブラックアウトに備える
日本の電力不足は危機的状況だ。
ブラックアウトはいつ起きてもおかしくない。
脱原発、再エネ拡大、電力自由化――行き過ぎた政策が、
日本を急激に弱体化させている。
電力インフラを強靭化しなければ、国の針路はは危うい。
《ニューヨークの女性は、自己演出がじょうず。》
持って生まれた自分の魅力=「スター性」がわかれば、
どんな“魅せ方”も自由自在。
「好印象スター診断」で持って生まれた自分の魅力がわかる!
自分の「スター性」を軸にして、“魅せ方”の幅を広げよう
◇キュートで可愛いお姫様タイプ「アイドルタレント」
◇お嫁さんにしたいタイプNo1「清純派女優」
◇大人可愛くて華やかな「小悪魔女優」
◇カッコいいクールビューティー「アクション派女優」
◇落ち着いた大人の女性「ニュースキャスター」
◇グラマラスでゴージャスな「宝塚スター」
――――――――――――――――――――――――――――――
ニューヨークの女性たちは自身にあふれ、
自分の魅力を最大限に魅せることに長けています。
一方、日本女性は繊細で美しい感性を持ち、
優れた部分も多いのに、他人にどう見られるかばかり気にして、
その魅力をいかしきれていない・・・・・・・。
そこを変えたい!日本女性をもっと自分らしく輝いて生きる存在にしたい!
そうして編み出したのが、本書で紹介する「好印象スター診断」です。
あなたが本来生まれ持っている「自分らしさ」が、
「好印象スター診断」でわかります。
私はそれを「スター性」と呼んでいます。
ご自分の「スター性」をいかして、あなたらしく輝くヒントをお伝えします。
――――――――――――――――――――――――――――――
表紙:二宮和也&松坂桃李
★COVERインタビュー&撮り下ろし★
二宮和也&松坂桃李(『ラーゲリより愛を込めて』)
作品紹介
★interviews★
原 菜乃華&松村北斗 『すずめの戸締まり』
川村壱馬 『貞子DX』
萩原利久 『左様なら今晩は』
高杉真宙 『いつか、いつも……いつまでも。』
上村 侑 『近江商人、走る!』
西島秀俊&中村倫也 『仮面ライダーBLACK SUN』
濵田崇裕 舞台「盗聴」
原 嘉孝 舞台「罠」
大槻裕一&野村裕基 「能 狂言『鬼滅の刃』」
野村萬斎 「能 狂言『鬼滅の刃』」
撮影現場レポート
藤ヶ谷太輔 『そして僕は途方に暮れる』
トロント国際映画祭レポート
連載
「ハリウッドを担った名手たち」
バカ殿の3期目は世界の迷惑!
今後5年の中国は災難と動乱が待っている!
それを打開する唯一の道は戦争しかない!!
【権力闘争は果てしなく続く】
第1章 過熱する中国共産党内の権力闘争
第2章 統制強化に突き進む中国社会
第3章 破滅へと向かう中国経済
第4章 中国が直面する厳しい外交
第5章 米下院議長の訪台と台湾情勢の今後
目下、中国の民間では習近平に対する反発は凄まじい。それは9月7日にイギリスのエリザベス女王が亡くなったというニュースで表面化した。
すなわち、中国のネットには「もう1人、死んでいない奴がいる」「本当に死んでほしいのはあいつだ」「死ぬべきではない人が残念ながら死んだ。しかし死ぬべき奴が全然死んでいない」などというコメントが溢れたのだ。
もちろん誰も固有名詞は書かない。だが、それが習近平を指していることは誰でもわかる。
夫はうつ病(+発達障害)
妻は統合失調症(+発達障害)
◎ただただ誰かに見られてる感覚もあります(強迫症状)
◎どうしてもお互いキツイ時があります。2人とも病気だと仕方ありません。
2人がダメなときはお互いが引っ張り合わないように距離を置くことにしています。
どん底の2人が見つけた愛のカタチ!
第1章 日常の2人
第2章 2人はビョーキ
第3章 コギ丸とご主人の出会い・結婚
第4章 夫婦になってからのこと
第5章 ビョーキの夫婦はやっぱり大変
第6章 それでも私たち、幸せです
夫婦でビョーキですが、幸せになってもいいですか?
正誤表
73ページ下段11行目
「向精神病薬」→「抗精神病薬」
自信を持つな、誇りを抱け!
『キリンビール高知支店の奇跡』の著者と哲人経営者が示す
仕事に行き詰った時、「道をひらく」生き方の教科書
[人生を好転させるには何が必要か]
日本的な仕事の流儀を考える。
人は何のために働くのか?
【本書の主な内容】
人のために行動する時、日本人は大きなパワーを発揮する
自分の運命を深いところで掴まないと、真のやる気は分からない
欠点を許すことで生まれたやる気の連鎖/自由がないと、人間は運命を生きられない
大事なのは「殉ずべき何か」を発見すること/「自信」と「自分を信頼する」の違い
初心を知ることが勇気の根源になる/質を追求して幸せになる生き方は可能か
自信は持とうとしなくていい/幸せとは本来、他者のために祈るもの
愛と犯罪の違いすら分からぬのは、愚かしい
●もくじ
第1章 幸せと業績向上を両立する仕事術―――田村潤
第2章 真のやる気とは何か―――執行草舟
第3章 自身について―――執行草舟/田村潤
第4章 よく生きるとは何か―――執行草舟