世界の富裕層はどのように財産をつくり、子孫に伝えているのか。教師を経験した後、渡米して様々な経験を積んだ著者は、NIKEシューズと出会い、その魅力を日本に伝えた。そうした経験でつくった人脈と資産によって、海外の富裕層たちが実践している投資術を学ぶ。日本人は銀行に預金していれば安心と思いがちだが、超低金利の中、インフレが進む日本では、銀行に預けているだけでは資産が目減りしていく。これからの日本人は、マネーリテラシーを高め、グローバルな視点に立って資産運用をしていかなければならないことを説く。
ジェームス・スキナー氏推薦!!
序 章 今、日本の銀行があぶない!
第一章 お金を貯めて亡くなる日本人、使って亡くなる欧米人
第二章 世界のお金持ちはどうやって資産を守っているのか?
第三章 日本ではなく海外で資産を運用する
第四章 世界中の富裕層が実践している投資の基本
第五章 海外投資で気をつけたい落とし穴
第六章 資産額別! 海外投資シミュレーション
終 章 僕がランドセルを世界中に贈る理由
あなたはこんな“残念な投資"をしていませんか?
◆銀行でNISA口座をつくっている
◆ひたすら貯蓄に励んでいる
◆「お得ですよ」と聞いてよくわからない商品を買ってしまった
◆株価が下がると怖くなって、すぐ売っちゃう!!
◆調べまくって知識はあるけど、なかなか買えない!
7年で7.5億の資産をつくった投資家が
手軽にできる投資術を公開!
日本はどんどんインフレへ。
何もしないと現金が目減りしてしまう!
-------------------------------------------------------
?お金持ちになれる「投資の順番」がある
?「長期+分散+積み立て」は勝てる3原則
?逆指値を使いこなして、損は最小化、利益は最大化
?「イノベーター理論」でこれから上がる株をつかむ
?誰かのおすすめに“全乗っかり"はNG
?値動きを見るのは終末だけでOK!
-------------------------------------------------------
第1章 投資をしてお金が増えていく仕組みに乗ろう
第2章 「コツコツ積み立て」に敵う者なし!
第3章 オンライン証券で投資を始めよう
第4章 トレンドを読んで儲かる株を探す
第5章 米国株って、ホントに儲かるの?
第6章 不動産投資で一気に資産を増やす
第7章 そしてFIREへの道
私にとって投資は、お金に働いてもらってお金を増やしていくことです。
それなのに、1日に何回も株価を確認したり、
値動きを分析したりすることに時間を使いすぎてしまうのは、本末転倒なんです。
私がやっているのは、シンプルだけど損を最小限に抑え、
最大限に利益を取る方法です。
本当にこれしかやっていません。参考にしてみてくださいね。
朝スッキリ!
途中で起きない!
「寝ても寝ても眠い」が消える!
テレビと見ながらでも、仕事をしながらでも
いつでも熟睡準備OK
「チョイ押し+伸ばし」だけ!
グッスリ睡眠→スッキリ目覚め=ひとりで超簡単快眠サイクルが止まらない!
イヤな眠気にサヨナラ!
知識ゼロからできる熟睡のコツ54!
〔こんな人にオススメ〕
●グッスリ寝たつもりなのに、朝起きるといつもだるい・・・
●ランチのあとの眠気が、どうやっても耐えられない・・・
●仕事が忙しくて、睡眠時間がどんどん削られていく・・・
●毎日眠りが浅いけど、かといって薬に頼るのもちょっと・・・
●手先、足先の冷えのせいで、寝ている途中で起きちゃう・・・
●月曜日の朝は、いつもベッドから出るのにひと苦労・・・
●電車で席に座ると、「秒」で寝てしまい本が読めない・・・
●ちゃんとお風呂に入っているのに、なぜか寝付けなくて・・・ etc.
【もくじ】
第1章 体のバランスから考える睡眠習慣と不眠習慣
第2章 すぐにグッスリ眠れる超簡単ツボ押し習慣
第3章 さらに眠りの質を上げるツボストレッチ習慣
第4章 心地よい眠りのための朝昼夜のリラックス習慣
第5章 心と頭が軽くなるすぐにできる睡眠習慣
◇特集 ■巻頭対談 『情報に惑わされず主体的に生きるための「本物」の見抜き方』 ●佐野浩一&舩井勝仁 ◇新連載 ●大村大次郎 『医療、公共機関にはびこる日本の病巣』 ◇連載 ●副島隆彦 評論家、副島国家戦略研究所【SNSI】主宰 連載テーマ「誰も書かない世の中の裏側」 ●古歩道ベンジャミン フリージャーナリスト 連載テーマ「新しい時代への突入」 ●船瀬俊介 地球環境評論家 連載テーマ「マスコミのタブー200連発」 ●飛鳥昭雄 サイエンスエンターテイナー 連載テーマ「情報最前線ーー未来への指針」 ●渋澤健 コモンズ投信株式会社会長 連載テーマ「変化を捉える価値視点」 ●Hasumi 情報空間コンサルタント 神様に仕事をさせる9つの空間 ●前田和男 ノンフィクション作家 目前のメガ地震に備えよ