「混沌たる国際情勢の下で 日本国が日本国として生き残るために、 日本の国柄を取り戻すことが大事です。 憲法改正はそのために必要なのです」 櫻井よしこ氏推薦 75年間、まったく改正されていないのは日本だけ! もはや“世界の化石”といえる憲法への処方箋 ▼日本国憲法の「聖典」化は、GHQの徹底的な検閲によるもの。 ▼原案を作成したGHQは「暫定的な憲法」と考えていた! ▼前文に「日本国の顔」はないのは、歴史的文書のコピペだから! ▼「日本国憲法は世界でも例を見ない平和憲法」というのはまったくのウソ。 世界の憲法の85%に「平和条項」がある。 ▼緊急事態に対応する「国家緊急事態条項」を設けるのは世界の憲法常識!! ▼憲法改正がこんなに難しいのは、当初、1院制の国会を想定して憲法がつくられたから。 【日本国憲法のビックリするほど“ざんねんな真実”を、憲法学の第一人者がやさしく解説!】
【節税を越える究極の裏ワザ!】 「99%の会社も社員も得をする給料革命」(ビジネス社刊)が読みやすい完全図解版になって新登場! 給与の支払方法を変えるだけで社員も会社も得をする! 会社とタッグを組んで収入を増やそう! 大増税、社会保険料アップに対抗する手段教えます! □社会保険料の支払いはできる限り減らせ □社会保険料にメスを入れるだけで、社員の給与は3割増える □年金受給額を減らさずに社会保険料だけを減らす方法 □会社も社員もうれしい「給与オプション制」の導入を! □課税給与を減らし、家賃補助、福利厚生などの非課税給与を増やす □社員にストックオプションを与えて、給与は配当で払う □収益を増やしたければ、社員の衣食住は会社が払いなさい
表紙:中村倫也
裏表紙:赤楚衛二&町田啓太
★COVERインタビュー&撮り下ろし★
中村倫也(『ウェディング・ハイ』)
作品紹介
★interviews★
佐藤景瑚 『JO1 THE MOVIE 『未完成』 -Go to the TOP-』
林 遣都 舞台「セールスマンの死」
宮野真守 いのうえ歌舞伎「神州無頼街」
笠松 将 「君と世界が終わる日に」Season3
赤楚衛二&町田啓太 『チェリまほ THE MOVIE ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい~』
★海外interviews★
ピーター・ボグダノヴィッチ監督 『ラスト・ショー』
ロバート・パティンソン&ゾーイ・クラヴィッツ 『THE BATMAN-ザ・バットマンー』
マット・リーヴス監督 『THE BATMAN-ザ・バットマンー』
ウィル・スミス 『ドリームプラン』
ホアキン・フェニックス 『カモン カモン』
カレン・ギラン 『ガンパウダー・ミルクシェイク』
ケイト・ブランシェット 『ナイトメア・アリー』
ギルレモ・デル・トロ監督 『ナイトメア・アリー』
レオス・カラックス監督『アネット』
ケネス・ブラナー監督 『ベルファスト』
連載
「今のハリウッドで何が起きているのか」
「詰め込み」で受かった子は、大人になったら成功できない。 一流大学に入るのは難しくない! 社会人に必要なスキルや能力は、 大学受験で習得できる! 本当に役立つ「受験テクニック」が身につく本! 【本書の主な内容】 親が知らないホントの受験事情/なぜ子供を一流大学に入れることができないのか? 「塾」でつぶされる子供たち/中学受験と大学受験の大きな違い 塾を名前と実績で選んではいけない理由/受験塾に頼らない勉強法 「子供のために個別指導塾が生まれた」はウソ/受験業界に受験のことを真に理解している人はゼロ 受験勉強で習得できる「ノウハウ学力」とは何か/「試行力」が身につけば、受験勉強の半分は成功 記憶する学習は、朝と夜どちらにやるのが効果的か?/推論能力とメタ認知を鍛える 社会で役立つ「ずる賢さ」を手に入れる/計画修正能力とディフェンス能力を身につける チームワーク能力と共感能力を培う/子育ても、部下指導も、基本は同じ