ザ・フナイ vol.190

書籍詳細

ザ・フナイ vol.190

著者

(発行)船井本社

コード

9784828425351

カテゴリ

ザ・フナイ

発売日

2023/7/3

本体価格

1,500円+税

ページ数

200ページ

サイズ

A5ソフト

内容

◇特集
『いま、一人ひとりの決断が歴史を動かす』

■巻頭:
『先人と暦が教えてくれる温故知新の成功法則』
●加来耕三&舩井勝仁


◇連載
●舩井勝仁

主幹から
今月号タイトル:「その日」から読む本

●副島隆彦
評論家、副島国家戦略研究所<SNSI>主宰
連載テーマ「誰も書かない世の中の裏側」
今月号タイトル:今年のNHK大河ドラマはヒド過ぎる2

●古歩道ベンジャミン
フリージャーナリスト
連載テーマ「新しい時代への突入」
今月号タイトル:沈みゆくアメリカ政府と国際金融機関の異変

●船瀬俊介
地球環境評論家
連載テーマ「マスコミのタブー200連発」
今月号タイトル:悪魔支配の終わり BRICSの台頭――そして、トランプ復活へ――

●飛鳥昭雄
サイエンスエンターテイナー
連載テーマ「情報最前線――未来への指針」
今月号タイトル:日本人は自民党に殺される/ビル・ゲイツ推奨「コオロギ食」で皆殺し!特別編シリーズ1

●安西正鷹
『みち』論説委員
連載テーマ「お金の謎に迫る」
今月号タイトル:お金に呪いをかけた者の正体を読み解く(16)

●金原博昭
オリオン形而上学研究所 代表
今月号タイトル:第二のトンネル《その18》+

●新堂冬樹
小説家
罪と罰2023 第13回


◇短期連載
●時明

愛を惜しまず放てると、人生は輝き出す


◇読み切り
●インタビュー:UEDA SHOGEN

今月号タイトル:絵を学びに行ったアフリカで教えられたのは“本当の日本人”のことだった

●吉野内聖一郎&青柳友佳子&舩井勝仁
今月号タイトル:体も心もイヤシロチに変えるミラクルウオーター「電子水」のパワーを語る


◇今月号の見どころを、一部ご紹介
■巻頭対談
●加来耕三&舩井勝仁
『先人と暦が教えてくれる温故知新の成功法則』

――――――――――――――12ページ
舩井
これから日本にも大変な時代がくるのでしょうか。周りの環境に左右されず生きるために大切なことを教えてください。

加来
振り回されないように生きるために大切なのは、常に客観的に物事を見ることです。歴史の法則を知っておくことも、助けになります。例えば、歴史学の世界には近現代の日本を40年周期でとらえ、アップダウンで説く仮説があります。さかのぼって明治維新は慶応4(1868)年ですが、朝廷が日本の開国を正式に承認したのは慶応元(1865)年のことでした。ここから日本は独立国の尊厳を保ちながら「上り坂」を進み、40年後の明治38(1905)年、日露戦争に勝利します。ここで立ち止まって考えればよかったのに、日本は勝利に浮かれ、有頂天になって、アジアへの覇権をめざして突き進んでしまった。そして40年後、昭和20(1945)年は、アジア・太平洋戦争の敗戦です。すべてを失った焼け跡から、日本は再び努力を重ねて高度経済成長と呼ばれる一時代を築き、GNP世界第二の経済大国になっていく。昭和60 (1985)年が頂点で、プラザ合意が成った年でした。振り返ってみれば、ここでまた歴史を思い返して反省し、進むべき道を考えるべきだったのです。ところがここで、またもや浮かれてバブルに突っ込み、転落の40年が始まります。「40年アップダウン説」で見れば、この下り坂は令和7(2025)年まで続くことになります。
肝心なのは、この40年周期説が正しいか否かではなく、仮に40年説があり得るとしたら、これからの2年間、日本はどうなるかを立ち止まって考えることが重要です。歴史を学ぶスタートは、立ち止まって疑問を持つことなのです。

舩井
今を昭和18(1943)年=太平洋戦争終戦の2年前と照らして考えてみると、まだ空襲も本格化しておらず、特攻隊もなく、国民は日本の勝利を信じていた時期ですね。今回はここで食い止め、2年後に取り返しのつかない状況になっていないようにするためにはどうすべきかを、おのおの考えなくてはいけませんね。

加来
イマジネーションを育ててほしいですね。例えば、源平争乱の時代は、日本中で戦争をしていた大変な時代でした。でもその中で鎌倉幕府ができてくるのです。ということは、コロナ禍が大変だ、大変だと騒いでいましたが、その中から実はもう次の新しい可能性、新しい時代を牽引するものができているはずなのです。それが何なのかも、一度立ち止まって考えなくてはなりません。
無から有は生じません。新しく見えるものは、既にあったけれど多くの人が気づいていなかったことの、再発見にすぎない。そういう意味でも、歴史を学び、今に活かせることは多いと思います。

立ち読み

会員登録がお済みの方は下記よりログインください
ログインはこちら

関連書籍

同じ著者の書籍

カテゴリから探す

著者・書名・キーワードから探す

ISBN10桁・13桁

雑誌コード