●内容 特集 最強のドクターは自分の中にいる! ? 佳川奈未(よしかわ・なみ)(作家、作詞家、株式会社クリエイティブエージェンシー 会長) 自分の病気は、自分で治す☆ ? 小口昭宣(おぐち・あきのぶ)(一般社団法人 筋整流法協会代表) 腱引きのケガ学~驚異の捻挫修復術~ ? 清水研(しみず・けん)(精神腫瘍医・医学博士)×稲垣麻由美(いながき・まゆみ)(文筆家・編集者) がん専門の精神科医が伝える絶望の中での希望 前号特集 【超古代文明と地球の秘密(後半)】 鼎談:阪根博(さかね・ひろし)(天野博物館 顧問)&野村哲也(のむら・てつや)(写真家)& 舩井勝仁(ふない・かつひと)(本誌主幹) 連載 副島隆彦 評論家、副島国家戦略研究所<SNSI>主宰 連載テーマ「誰も書かない世の中の裏側」 今月号タイトル:〈最新の金融予測〉これからは株よりも債券市場の急落が恐ろしい 古歩道ベンジャミン フリージャーナリスト 連載テーマ「新しい時代への突入」 今月号タイトル:米国政府封鎖の真相と激化する「内戦」 船瀬俊介 地球環境評論家 連載テーマ「マスコミのタブー200連発」 今月号タイトル:世界に広がる「波動医学」 「気」「意識」「祈り」とは? 飛鳥昭雄 サイエンスエンターテイナー 連載テーマ「情報最前線――未来への指針」 今月号タイトル:GHQを引き継いだCIAの「在日による大和民族分断プロジェクト」!!特別編シリーズ1 安西正鷹 『みち』論説委員 連載テーマ「お金の謎に迫る」 今月号タイトル:時間とお金の関係を読み解く(3) 片桐勇治 政治評論家 国際政治アナリスト 連載テーマ「日本と世界を読み解く」 今月号タイトル:時代を動かす本源――構造と歴史の特異点28 渋澤健 コモンズ投信株式会社会長 連載テーマ「変化を捉える価値視点」 今月号タイトル:新しい時代で日本が果たすべき役目 金原博昭 オリオン形而上学研究所 代表 今月号タイトル:エジプトの謎 第一のトンネル《その11》
特集 破天荒が世界を変える! 知られざる日本人の汗と涙 1 阪根博(さかね・ひろし)&野村哲也(のむら・てつや)& 舩井勝仁(ふない・かつひと) 「超古代文明と地球の秘密」 2 早川友久(はやかわ・ともひさ)(李登輝元総統秘書) 「秘書だけが知っている李登輝の真実」 連載 副島隆彦 評論家、副島国家戦略研究所<SNSI>主宰 連載テーマ「誰も書かない世の中の裏側」 今月号タイトル:欧米で滅び始めた「人権・平等・人種」思想 誰も言わない移民拒否の真実 古歩道ベンジャミン フリージャーナリスト 連載テーマ「新しい時代への突入」 今月号タイトル:ゴーン元日産会長の逮捕劇と仏ロスチャイルドの関係 船瀬俊介 地球環境評論家 連載テーマ「マスコミのタブー200連発」 今月号タイトル:猛毒! 抗ガン剤オプジーボ ノーベル賞の黒い罠 飛鳥昭雄 サイエンスエンターテイナー 連載テーマ「情報最前線――未来への指針」 今月号タイトル:GHQを引き継いだCIAの「在日による大和民族分断プロジェクト」!!(最終編) 安西正鷹 『みち』論説委員 連載テーマ「お金の謎に迫る」 今月号タイトル:時間とお金の関係を読み解く(2) 片桐勇治 政治評論家 国際政治アナリスト 連載テーマ「日本と世界を読み解く」 今月号タイトル:時代を動かす本源――構造と歴史の特異点27 渋澤健 コモンズ投信株式会社会長 連載テーマ「変化を捉える価値視点」 今月号タイトル:心のコンパスを忘れずに 金原博昭 オリオン形而上学研究所 代表 今月号タイトル:エジプトの謎 第一のトンネル《その10》 小川繁幸 新連載 連載テーマ「オホーツクから全国へ 地域の魅力を発信する」 今月号タイトル:地域を魅せる~新たな付加価値の創出を目指して~
特集 共存か対立か 二極構造のゆくえ 1 片桐勇治(かたぎり・ゆうじ)& 舩井勝仁(ふない・かつひと) 欧州王族連合が暗躍? 隠された世界の真実 2 片山エリコ(かたやま・えりこ)&赤塚高仁(あかつか・こうじ)& 舩井勝仁(ふない・かつひと)(本誌主幹) 日本人が知らない皇室の包容力 連載 副島隆彦 評論家、副島国家戦略研究所【SNSI】主宰 連載テーマ「誰も書かない世の中の裏側」 今月号タイトル:ローマ・カトリック教会の性犯罪スキャンダル(後編) 古歩道ベンジャミン フリージャーナリスト 連載テーマ「新しい時代への突入」 今月号タイトル:世界権力者の失脚劇に見る「革命」への動き 船瀬俊介 地球環境評論家 連載テーマ「マスコミのタブー200連発」 今月号タイトル:「創生水」水が燃える……石油文明は終焉に向かう 飛鳥昭雄 サイエンスエンターテイナー 連載テーマ「情報最前線ーー未来への指針」 今月号タイトル:GHQを引き継いだCIAの「在日による大和民族分断プロジェクト」!!(後編) 安西正鷹 『みち』論説委員 連載テーマ「お金の謎に迫る」 今月号タイトル:時間とお金の関係を読み解く(1) 片桐勇治 政治評論家 国際政治アナリスト 連載テーマ「日本と世界を読み解く」 今月号タイトル:時代を動かす本源ーー構造と歴史の特異点26 渋澤健 コモンズ投信株式会社会長 連載テーマ「変化を捉える価値視点」 今月号タイトル:経営者に必要な要素 金原博昭 オリオン形而上学研究所 代表 今月号タイトル:エジプトの謎 第一のトンネル《その9》 大村大次郎 元国税調査官 新連載 連載テーマ「西郷隆盛の秘密資金」 今月号タイトル:西南戦争と「西郷札」
特集 新しい時代へ! 2019年大激動の世界と日本 1 木原秀成(きはら・しゅうせい) 一般財団法人国づくり人づくり財団理事長 縄文ブーム到来! ここに日本の未来がある 2 天河りえ(あめかわ)フューチャリスト、一般社団法人マスターオブライフ協会代表理事 地球大転換時代の今を、より良く生きるためのNE運命解析学? 3 渡邉哲也(わたなべ・てつや)作家、経済評論家 GAFA 対 中国 情報戦争の行方 連載 副島隆彦 評論家、副島国家戦略研究所【SNSI】主宰 連載テーマ「誰も書かない世の中の裏側」 今月号タイトル:ローマ・カトリック教会の性犯罪スキャンダル(前編) 古歩道ベンジャミン フリージャーナリスト 連載テーマ「新しい時代への突入」 今月号タイトル:緊迫する欧米旧権力と米軍事政権の戦い 船瀬俊介 地球環境評論家 連載テーマ「マスコミのタブー200連発」 今月号タイトル:リニアが日本を滅ぼす 地獄へ道づれ10大暴走(後編) 飛鳥昭雄 サイエンスエンターテイナー 連載テーマ「情報最前線ーー未来への指針」 今月号タイトル:GHQを引き継いだCIAの「在日による大和民族分断プロジェクト」!!(中編) 安西正鷹 『みち』論説委員 連載テーマ「お金の謎に迫る」 今月号タイトル:利子の本質が派生的にもたらす影響(11) 片桐勇治 政治評論家 国際政治アナリスト 連載テーマ「日本と世界を読み解く」 今月号タイトル:時代を動かす本源ーー構造と歴史の特異点(25) 渋澤健 コモンズ投信株式会社会長 連載テーマ「変化を捉える価値視点」 今月号タイトル:79%の力 金原博昭 オリオン形而上学研究所 代表 今月号タイトル:エジプトの謎 第一のトンネル《その8》 大村大次郎 元国税調査官 新連載 連載テーマ「西郷隆盛の秘密資金」 今月号タイトル:西郷隆盛の最大の功績は「廃藩置県」
特集 安全神話のウソ 未来は変えられる! 1 小泉純一郎元内閣総理大臣、原発ゼロ自然エネルギー推進連盟 顧問&三上元元湖西市長、原発ゼロ自然エネルギー推進連盟 幹事 「原発ゼロ社会」の実現へ 2 蓮池透(はすいけ・とおる)元東京電力社員 原発の再稼働があり得ない3つの理由 連載 副島隆彦 評論家、副島国家戦略研究所【SNSI】主宰 連載テーマ「誰も書かない世の中の裏側」 今月号タイトル:忍者の歴史と全体像を理解する(後編)~欧米人に大人気のNINJA~ 古歩道ベンジャミン フリージャーナリスト 連載テーマ「新しい時代への突入」 今月号タイトル:激化する世界覇権争いと迫り来る巨大金融危機 船瀬俊介 地球環境評論家 連載テーマ「マスコミのタブー200連発」 今月号タイトル:リニアが日本を滅ぼす 地獄へ道づれ10大暴走(前編) 飛鳥昭雄 サイエンスエンターテイナー 連載テーマ「情報最前線ーー未来への指針」 今月号タイトル:GHQを引き継いだCIAの「在日による大和民族分断プロジェクト」!!(前編) 安西正鷹 『みち』論説委員 連載テーマ「お金の謎に迫る」 今月号タイトル:利子の本質が派生的にもたらす影響(10) 片桐勇治 政治評論家 国際政治アナリスト 連載テーマ「日本と世界を読み解く」 今月号タイトル:時代を動かす本源ーー構造と歴史の特異点24 渋澤健 コモンズ投信株式会社会長 連載テーマ「変化を捉える価値視点」 今月号タイトル:MDGsからSDGs、持続可能な世の中へ 金原博昭 オリオン形而上学研究所 代表 今月号タイトル:エジプトの謎 第一のトンネル《その7》 大村大次郎 元国税調査官 新連載 連載テーマ「西郷隆盛の秘密資金」 今月号タイトル:明治維新の礎を築いた西郷隆盛と坂本龍馬
特集 現代日本がかけられている洗脳を解く! 1 苫米地英人(とまべち・ひでと) 認知科学者 リミッターを外して真実を知る方法 2 倉山満(くらやま・みつる) 憲政史研究者 平和ボケした日本人に警告! いつまでも“やつら”の掌で踊らされるな! 3 朝倉慶(あさくら・けい)経済アナリスト 「中国製造2025とは」(「米中貿易戦争」を軸に見る世界経済の潮流・後編) 連載 副島隆彦 評論家、副島国家戦略研究所【SNSI】主宰 連載テーマ「誰も書かない世の中の裏側」 今月号タイトル:忍者の歴史と全体像を理解する(前編)~欧米人に大人気のNINJA~ 古歩道ベンジャミン フリージャーナリスト 連載テーマ「新しい時代への突入」 今月号タイトル:岐路に立つ世界 「石油ドル体制をめぐる戦争」か「新制度設立」か 船瀬俊介 地球環境評論家 連載テーマ「マスコミのタブー200連発」 今月号タイトル:中国の子210万人 シックハウス白血病死! 飛鳥昭雄 サイエンスエンターテイナー 連載テーマ「情報最前線――未来への指針」 今月号タイトル:日本は最後までトランプ大統領に盲従して崩壊する!! 安西正鷹 『みち』論説委員 連載テーマ「お金の謎に迫る」 今月号タイトル:利子の本質が派生的にもたらす影響(9) 片桐勇治 政治評論家 国際政治アナリスト 連載テーマ「日本と世界を読み解く」 今月号タイトル:時代を動かす本源――構造と歴史の特異点23 渋澤健 コモンズ投信株式会社会長 連載テーマ「変化を捉える価値視点」 今月号タイトル:新しい感性でつくる、顧客本位のサービス 金原博昭 オリオン形而上学研究所 代表 今月号タイトル:エジプトの謎 第一のトンネル《その6》 大村大次郎 元国税調査官 新連載 連載テーマ「西郷隆盛の秘密資金」 今月号タイトル:砂糖の専売と密貿易、そして贋金製造で財政再建を果たした薩摩藩