書籍検索

検索結果

1321件中/571-576件目を表示

英国の闇チャーチル

英国の闇チャーチル

著者
渡辺惣樹
コード
9784828422206
発売日
2020/9/19
カテゴリ
歴史

英雄か怪物か 世界を破滅させた運命の9日間 父の政界・ユダヤ人脈と母の不倫相手たちを駆使し、 戦争を出世の道具にして世界を破滅させた。 その怪物を生み出した英国社会の闇を克明に描く フランクリン・ルーズベルト以上の戦犯 「私は、ほかの証拠で確認できない限り、チャーチルの語る『事実』や、 主張や結論といったものをそのままでは信用しない立場を取る。 そして彼の著作のほとんどを無視する」 (アメリカ合衆国第31代大統領、ハーバート・フーバー) 筆者はこれまでの著書を通じて、 「第一次世界大戦後に構築されたベルサイユ体制は、 戦争のすべての責任をドイツやオーストリアに押し付けて 出来上がった不正義の権化であった。 第二次世界大戦はベルサイユ体制の崩壊現象であった」と主張してきた。 だからこそ、ウィンストン・チャーチルがいかにして 第一次世界大戦を惹起させたかを書かなくてはならないと考えた。 この「怪物」の実像は十分に描写できたと思っている。 正確な描写には、十九世紀後半から二〇世紀初めの、 英国文化を説明する必要に迫られた。 チャーチルはあの時代の「英国文化から生まれた怪物」であるだけに その作業は避けて通れなかった。(おわりにより抜粋)

新装版 激動の日本近現代史1852-1941

新装版 激動の日本近現代史1852-1941

著者
宮崎正弘,渡辺惣樹
コード
9784828422190
発売日
2020/9/19
カテゴリ
歴史

【封印開封】 プロパガンダ用語をはぎとりスルーされてきた重要事件・人物に光をあて 日本人がまるで知らない歴史のダークサイドに踏み込む! かつて日本とアメリカは友だったーー 【本書の内容】 ◎米英の最新の資料をもとに近現代史を見直す ◎歴史は二国間ではなく「多国間」で見なければわからない ◎日本史が隠した外国人アドバイザーたちの暗躍を描く ◎自虐史観=日本悪という内向きな歴史観を打破 ◎二つの世界大戦において日本は主体的プレイヤーではなかった ※本書は2017年8月刊行の「激動の日本近現代史 1852-1941 歴史修正主義の逆襲」(ビジネス社刊)を新装、一部調整・加筆したものになります。

中国海軍vs海上自衛隊

中国海軍vs海上自衛隊

著者
トシ・ヨシハラ
コード
9784828422169
発売日
2020/9/19
カテゴリ
社会・国際・政治

開戦から4日以内に尖閣諸島を奪取!? 猛烈な勢いで海上自衛隊に追いつき、弱点も把握した中国海軍。 中国の海軍力優位は指導者に大きな危険を冒させる! 第一級の海洋軍事アナリストが中国資料を徹底分析。 最悪のシナリオから免れるために、日米に残された時間は少ない 《台頭する中国、衰退する日本》 中国は日本のシーパワーをどのように見ているのか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【艦艇数】 中国海軍は300隻以上の艦艇を有している。 海上自衛隊は約81隻。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【総トン数と火力】 2020年までに中国海軍は海上自衛隊よりも75%多いVLSを保有。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【ミサイル射程】 日本艦隊が射程圏内に近づいて中国艦隊に向けて射撃できるようになる前に、 中国海軍は日本艦隊に向けて何発ものミサイルを集中して発射できる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【海上防衛力】 日本の防衛戦略と近代化計画が米国政府の作戦上の必要性に過度に従属したため、 海上自衛隊は不均衡な戦力となった。

FLIX2020年10月号増刊PLUS37

FLIX2020年10月号増刊PLUS37

発売日
2020/9/12
カテゴリ
FLIX

表紙:横浜流星 ★COVERインタビュー&撮り下ろし★ 横浜流星(『きみの瞳(め)が問いかけている』) 作品紹介 ★interviews★ 高橋一生 『スパイの妻』 小関裕太 『みをつくし料理帖』 森崎ウィン 『本気のしるし 劇場版』 板垣瑞生 『鬼ガール!!』 小池徹平&黒羽麻璃央 ミュージカル「るろうに剣心 京都編」 ロバート・パティンソン 『TENET テネット』 ガル・ガドット 『ワンダーウーマン 1984』 [特集] 海外イケメン俳優FILE ヒョンビンに夢中! [連載] 「今のハリウッドで何が起きているか」

李登輝 いま本当に伝えたいこと

李登輝 いま本当に伝えたいこと

著者
早川友久
コード
9784828422176
発売日
2020/9/3
カテゴリ
社会・国際・政治

追悼 緊急出版!! 「台湾民主化の父」が遺した 日本人への最後のメッセージ! 金美齢氏激賞! 誰も知らなかった、総統の真の姿がここにある! 本人が認めた李登輝本の決定版! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私もとうとう90歳を過ぎ、台湾や日台関係に尽くすことのできる残りの人生も短くなってきている。 これからの日台関係は「早川さん、あんたにまかせたよ」という気持ちを込めて背中を押したのが、 この本の発端なのである。??「李登輝、本書に寄せて」より

ザ・フナイ vol.156

ザ・フナイ vol.156

著者
(発行)船井本社
コード
9784828422152
発売日
2020/9/3
カテゴリ
ザ・フナイ

◇特集 絶望の2020年を勝ち抜け!うまくいく人の生き方指南 巻頭対談: 小さい会社で大きく儲ける!コネクション活用法 ●内田雅章&舩井勝仁◇連載 ●副島隆彦 評論家、副島国家戦略研究所【SNSI】主宰 連載テーマ「誰も書かない世の中の裏側」 今月号タイトル:朝鮮戦争の新たな真実ーーマッカーサーはボロ負けしていた ●古歩道ベンジャミン フリージャーナリスト 連載テーマ「新しい時代への突入」 今月号タイトル:世界第3位に陥落したアメリカ経済と世界の未来 ●船瀬俊介 地球環境評論家 連載テーマ「マスコミのタブー200連発」 今月号タイトル:5Gで、人類20億人が“殺される”……!?それは人類を攻撃する電磁兵器だ ●飛鳥昭雄 サイエンスエンターテイナー 連載テーマ「情報最前線ーー未来への指針」 今月号タイトル:GHQを引き継いだCIAの「在日による大和民族分断プロジェクト」!!特別編シリーズ(19) ●安西正鷹 『みち』論説委員 連載テーマ「お金の謎に迫る」 今月号タイトル:時間とお金の関係を読み解く(21) ●金原博昭 オリオン形而上学研究所 代表 今月号タイトル:チベットの5つの霊的進化の手法《その7》 ●松本紹圭 一般社団法人未来の住職塾塾長 Post-religion:宗教を超えてつながる世界へ ●早川友久 李登輝元台湾総統秘書 今月号タイトル:李登輝、日本へのメッセージ ◇短期連載 ●杉原哲也 社団法人千畝リベレーション協会代表理事 杉原千畝の真実を求めて ●前田和男 ノンフィクション作家 異聞“翳の錬金術師”吉村金次郎風雲録(第二部) ◇読み切り ●山中秀?(やまなか・しゅうけん) 今月号タイトル:ボランティアからスタートした深夜のクリニックは今、統合医療を目指す ●吉野内聖一郎 今月号タイトル:数霊REIWAの果たす役割

カテゴリから探す

著者・書名・キーワードから探す

ISBN10桁・13桁

雑誌コード