FLIXについてはこちら
書籍を探す
BACK
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
メールマガジン登録
122件中/115-120件目を表示
キリン・ANA・ジャパネットたかた等、優良企業が実践。不確実性の時代における企業改革・フロー理論の入門決定版。「フロー」とは、ある事柄に対して揺るがず安定し、最適な判断を下し行動できる心の状態のことである。時間の感覚を忘れるくらい仕事が楽しい時ほど、創造的で生産性が高い。ストレス・うつ・組織の活性化など、企業が抱えるさまざまな、問題に対する答えが「フロー」にあると言っても過言ではない。
商品に自信があるのに既存のお客様がどんどん減っていく。新規客を追いかけないと予算が達成できない。新規客の獲得コストが膨らみ、採算が合わない。優良客に毎月DMやニュースレターを出しているのに売上げがダウン。もし御社にこんな悩みがあれば、本書が役立つはずです。一般公開が許されなかった秘密の書。日本の中小企業が次の活路を見出す「希望の光」となるでしょう。
成功を望む人は多い。しかし、成功のイメージをクリアに思い描ける人は意外に少ない。莫大な金銭を手に入れ、プール付きの家に住むというイメージではクリアとは言えない。成功の秘訣は、成功への道筋をしっかりイメージできる事にあると考えている。『自助論』の全13章のうち、この本には成功するために必要な原則が書かれた7つの章を収めました。
三角合併どころの騒ぎじゃない、本当の「経済再編」がこれから始まる!M&A新時代の幕開けで、企業の規模を問わず会社がどんどん消える一方、新しい会社がどんどん増えている。そんな合併・買収ビジネスに、長年プロとして関わり裏側を見てきた著者が、具体的に「消える会社」と「伸びる会社」を指摘する。業界別の衝撃予測やファンドの手口公開など、話題満載!
人に反論することは、必ずしも悪いことではない。下手な反論をしてしまうから壊滅的な結果をもたらしたりするのである。人間関係が上手くいくかどうかは、“上手い反論”ができるかどうかにかかっていると言っても過言ではない。反論ができる人ほど社交的な面での失敗を犯さなくなり、人脈もビジネスチャンスも広がっていく。心理学者である著者が、“上手い反論”の仕方を伝授します。
前書『「素頭」で1億円稼ぐ仕事塾』では、コンサルタントとして、ものの見方や企業経営のあり方についてまとめてあります。本書では、より具体的に問題解決の方法を記し、少しでも皆様の抱えている問題を解決する為のヒントにと思い、まとめあげました。
カテゴリから探す
著者・書名・キーワードから探す
ISBN10桁・13桁
雑誌コード