【90分でわかる新・日本史!】 源平内乱と北条氏の野望を暴く おもしろ歴史ミステリー50 2022年のNHK大河ドラマ登場人物徹底解説! 二〇二二年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』は、「一三人合議制メンバー」を指す。 主人公は怜悧な頭脳をもち、一三人の中から抜きんでる形で執権となった北条義時。 彼の父時政や姉政子の知名度に比べるとやや落ちるかもしれない。 成立期の幕府の屋台骨を支え、かつ北条幕府と呼ばれる政権の基礎を築いた人物ながら、 歴史史料はあまり多くを語らない。 それだけにミステリーの対象としてはかっこうの人物といえよう。
桓武天皇、平清盛、源頼朝、武田信玄、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康・・・・・・。 土地を変化させ、快適な空間を造り、経済力の土台を築いた先人の叡智! 養老孟司氏激賞! 「技術者の視線が解き明かす、新しい日本通史。 日本人のアイデンティティーの深層に迫る竹村史観」 東京(江戸)、京都、大阪、神戸、福岡、仙台、静岡、奈良、鎌倉、甲府ーー 街はどのようにつくられ、賑わったか!? [本書の主な内容] 奈良盆地での文明誕生/中央の湖を自由に行きかう舟/恵みの地は呪いの地へ/日本列島の地理的な中心・京都/ 東日本へ行く要の地/モンゴル軍を破った福岡の地形/「信玄堤」という画期的な治水事業/ 信長が戦った比叡山と大坂の地形/今も現役の「太閤下水」/家康が関東で発見した宝/ 安倍川がつくった鉄壁の軍事都市/日本堤と墨田堤の仕掛け/幕末に広重が描いた風景/全国の森林が消失する危機
超人たちの偉業を見よ! ・国の礎を築いた――仁徳天皇 ・民の世を切り拓いた武将――平清盛 ・日本史上最高の演説政治家――北条政子 ・動乱期に登場した超能力者――足利尊氏 ・日本の危機を学問で救う――緒方洪庵 ・憲政史上最高の総理大臣――桂太郎 ・日本を滅亡から救った――昭和天皇 その他全28人 本書は、「こんな歴史教科書で習いたかった」と思っていただけるように書きました。 いわば、「日本人のための、理想の歴史教科書」です。 「自分の国の本当の歴史を学びたい」「でも、どの本から読んだらよいかわからない」と思う人のために書きました。 最初に学ぶべき歴史、特に国史においては、自分の国の立派な人物のことを習えばよいと思います。どこの国も、そうしていますし。 「我が国はどんな国なのか。どのようにしてでき、今に至るのか」を教えます。 だから本書は、日本をかたちづくった代表的な人々を選び、その人たちの列伝にしました。 「はじめに」より