書籍検索

検索結果

345件中/199-204件目を表示

「バカ」を一撃で倒すニッポンの大正解

「バカ」を一撃で倒すニッポンの大正解

著者
高橋洋一
コード
9784828421162
発売日
2019/7/12
カテゴリ
社会・国際・政治

新しい時代を生き抜くために必要な「最強の答え」を教えよう! 年金、医療、格差、雇用から 最低賃金、消費増税、MMTまで 未来を正しく 見抜く力がつく 論理的思考のコツ44 次から次へと世の中に害をまき散らす 「バカの論」を一刀両断! ーーーーー【この国の「大正解」の一例】?? ~・~・~・~・~・~・~・~・~ ●ふるさと納税の実態 <<バカの論>> やっぱ泉佐野市は儲けすぎや! 返礼品もムダに豪華だし、 制度の趣旨と合わないやろ。 <<教授の正論>> あーあ、それって 既得損益を守りたい 総務省が言ってることと 同じなんだけど・・・・・・。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~ ●公共事業のよし悪し <<バカの論>> 公共事業って、 政治家の利益誘導で、 使われがちだよね。 <<教授の正論>> 公共事業をやるか やらないかの基準は 費用対効果のみ。 効果が勝るならゴー。 それだけだ! ~・~・~・~・~・~・~・~・~ どんな論でも、「たまたま正しい」ということを 私は評価しない。 重要なのは、正解に至るまでのプロセスだ。 たまたま正しいことを言う人は、 しょっちゅう間違える人でもある。 ロジカルな思考法を身につければ、 そんな“残念な人”にならなくて済む。?「はじめに」より

令和をダメにする18人の亡国政治家

令和をダメにする18人の亡国政治家

著者
乾正人
コード
9784828421131
発売日
2019/7/12
カテゴリ
社会・国際・政治

悪い政治家や先輩とつるまず 読者のため、日本国のため頑張ってくれ! “政界の暴れん坊”ハマコーとの30年前の「約束」を果たす 著者渾身の書き下ろし!▼「敗北の時代」が令和を襲う▼ 平成ニッポンを敗北させた 「A級戦犯」はズバリ小沢一郎、河野洋平、竹下登。 だが令和になっても「国賊」議員は後を絶たない。 巨悪中国を作った“親中派”のこりない面々、 野党の有象無象、“安倍一強”の功罪など 黒すぎる政界を一刀両断!

「米中対立」のはざまで沈む日本の国難

「米中対立」のはざまで沈む日本の国難

著者
富坂聰
コード
9784828421124
発売日
2019/6/19
カテゴリ
社会・国際・政治

「今、ここにある危機」から 絶対に目を背けてはならない! No.1チャイナウォッチャーが、 メディアで流れる「トランプvs.習近平対決」構図だけでは絶対に見えない、 報復の応酬の先にある両大国の真の目的、そして日本の進む道を徹底解説! 「ご都合主義」の中国論では絶対にわからない! 21世紀最大の外交、安全保障問題の答えを データ、ロジック、そしてファクトで解き明かす!! たとえば「ファーウェイ問題」の本質も、独自の視線で鋭く分析! ファーウェイを軸に対峙する米中の行方を見守る世界の目には、 ZTEの次にアメリカからロックオンされたファーウェイが、 早晩、ZTEと同じように白旗を掲げる姿が思い浮かんだことだろう。 だが、実際には5Gの通信インフラにおいて、 ファーウェイの存在が世界の市場から排除され、消えていくことはなかった。 ZTEと同じようにアメリカの基幹部品に依存してきたファーウェイが、 なぜ無条件降伏という結末を免れることができたのだろうか。 それは、ZTEとファーウェイの企業戦略に決定的な違いがあったからだ――「本文」より

世界を変えたユダヤ商法

世界を変えたユダヤ商法

著者
武田知弘
コード
9784828421087
発売日
2019/6/19
カテゴリ
社会・国際・政治

【新しいビジネスを生む戦略と人脈】 ◇世界人口のたった0.1%になぜ大富豪が集中するのか? 世界経済はユダヤ人が動かす! ビジネスを生む「戦略」と「人脈」の最前線 <<巨万の富を築きたい人必読!!>> ビートルズ、マクドナルド、スターバックス、マイクロソフト、ハリウッド、ラスベガスも“彼ら”が作った! ユダヤ3000年の歴史に学ぶ金儲けの秘密

そして幻想の中国繁栄30年が終わる

そして幻想の中国繁栄30年が終わる

著者
陳破空
コード
9784828421025
発売日
2019/5/24
カテゴリ
社会・国際・政治

米中新冷戦の大敗北は始まりにすぎない! 1989年6月4日ーー 国民に銃を突きつけたあの日に決まった、 “限界国家”中国を襲う「暗黒の未来」 「9」のつく年、中国では必ず何かが起きる! 1919年=中国人の民族意識の芽生えとなった「五四運動」⇒1949年=共産党一党独裁が始まった「中華人民共和国建国」⇒1979年=改革開放後の復活を後押しする「米中国交正常化」⇒1989年=民主主義国となる唯一のチャンスを失った「天安門事件」⇒1999年=中国製品が世界征服する契機となった「WTO加盟合意」⇒2009年=世界金融危機後のあり得ない「巨大財政出動」⇒2019年=中国経済を根本から突き崩す「米中貿易戦争」 中国のいびつな繁栄は今、頂点に達している。 頂点にあるときは、いつまでも栄光が続くかのように錯覚するが、 その先にあるのは衰退だけだ。 成功しすぎることはいいことではない。 無理に積み上げた成功は必ず瓦解へとつながるーーー「おわりに」より

河合雅司の未来の透視図

河合雅司の未来の透視図

著者
河合雅司
コード
9784828420066
発売日
2019/5/24
カテゴリ
社会・国際・政治

これが日本消滅のスケジュールだ! 『未来の年表』の著者が提示する「恐るべき」日本の悪夢 『未来の年表』の完全図解、副読本!

カテゴリから探す

著者・書名・キーワードから探す

ISBN10桁・13桁

雑誌コード