リオネル・メッシ(サッカー選手)、エマ・ワトソン(女優)、
キャサリン妃(英国王室)など世界のセレブも愛用しているフラワーエッセンス。
でも、本当は目的別に選ぶのは大間違い!
花の力を借りて運気UPするための、世界一簡単な選び方を伝授します!
人間関係、仕事、恋愛、育児・・・・・・
毎日のイライラやモヤモヤが、
フラワーエッセンスを使うだけで
いつの間にかスッキリ解消!
chapter1 「花の波動の力」を借りれば、毎日がうまくいく!
chapter2 フラワーエッセンスってどんなもの?
chapter3 いよいよエッセンスを選びましょう!
chapter4 フラワーエッセンスを使ってみよう
chapter5 人生が変わった体験談
【なぜ親鸞のことばは心に響くのか】
山折哲雄氏、佐藤優氏推薦!
なぜ悪人が救われるのか?
なぜ他力なのか?
親鸞と唯円の邂逅にその秘密があった!
あなたは本物の「歎異抄」を知らない!
●目次
第一章 親鸞の言葉
第二章 唯円の歎き
第三章 資料から読み解く真実
「他力」こそ、現世の限界を超える唯一の思想だ!
序言から全十八条、流罪記録、奥書まで全文すべてを掲載!
―――――――――――――――――――――――――――
親鸞のふところに分け入り、唯円の問いに首を垂れる
著者の心の息吹が伝わってくる覚悟の文章だ。――山折哲雄(宗教学者)
―――――――――――――――――――――――――――
疫病と戦争が再来した時代に人生と仕事に勝つ強い人間になるための
ノウハウを学ぶことができる。――佐藤優(作家・元外務省主任分析官)
―――――――――――――――――――――――――――
◆親鸞のことば――パラドクス(逆説)に満ちた宗教の本質(真理)
「善人なほもつて往生をとぐ。いはんや悪人をや」
◎現代語訳
善人でさえも往生を遂げるのだから、いわんや悪人が往生を遂げるのはあたりまえなのです。[第三条61ページ]
「親鸞は父母の教養のためとて、一返にても念仏申したること、いまだ候はず。」
◎現代語訳
わたくし親鸞は、父母の追善供養のためだといって一度でも念仏したことはいまだかつてありません。[第五条87ページ]
◆唯円のことば――親鸞の思想を美しいことばで表現
「露命わづかに枯草の身にかかりて候ふほどにこそ・・・」
◎現代語訳
(私の命も)枯草にかかった露のようなもの、人々の不審をのぞくために親鸞聖人の仰せの趣旨を申し上げて参りました。[後序より 259ぺージ、262ページ]
UFO、天体、エイリアン・・・・・・
宇宙は嘘に満ちている!
それでも、宇宙には“何か”がいる・・・・・・!
空を見ろ!
そこに、すべての「答え」がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年、米議会下院で50年ぶりの「UFOに関する公聴会」が行われ、
アメリカの国防には「対宇宙政策」が打ち出された。
「それは本物か?」の議論から「それは何か?」に進展しつつある。
もう「トンデモ」と目を瞑ってはいられない!
【宇宙にまつわる不都合な真実】
月は人工天体!?火星は緑の星!?太陽は熱くない!?
神の奇跡は宇宙人の奇跡だった!?相次ぐUFO目撃情報!
レプテリアンの存在証明!?・・・・・・宇宙の謎を大暴露!
■第1章 やはり、月には“何か”がいる
□第2章 月は、巨大な「人工天体」ではないか?
■第3章 宇宙は「嘘」に満ちている
□第4章 火星は“緑の惑星”で古代文明が栄えていた
■第5章 太陽に地球の一〇倍“超巨大”UFOが接近
□第6章 人類を“創造”したのは宇宙人である
■第7章 エイリアンの技術を独占してきた“闇の力”
□第8章 空を見ろ! 宇宙古代史こそ真の科学だ
自信を持つな、誇りを抱け!
『キリンビール高知支店の奇跡』の著者と哲人経営者が示す
仕事に行き詰った時、「道をひらく」生き方の教科書
[人生を好転させるには何が必要か]
日本的な仕事の流儀を考える。
人は何のために働くのか?
【本書の主な内容】
人のために行動する時、日本人は大きなパワーを発揮する
自分の運命を深いところで掴まないと、真のやる気は分からない
欠点を許すことで生まれたやる気の連鎖/自由がないと、人間は運命を生きられない
大事なのは「殉ずべき何か」を発見すること/「自信」と「自分を信頼する」の違い
初心を知ることが勇気の根源になる/質を追求して幸せになる生き方は可能か
自信は持とうとしなくていい/幸せとは本来、他者のために祈るもの
愛と犯罪の違いすら分からぬのは、愚かしい
●もくじ
第1章 幸せと業績向上を両立する仕事術―――田村潤
第2章 真のやる気とは何か―――執行草舟
第3章 自身について―――執行草舟/田村潤
第4章 よく生きるとは何か―――執行草舟
【心の徘徊 マインド・ワンダリング】が芸術を生み出す!
時代が求める斬新な発想ならADHDに任せなさい!
・真面目な話、僕はADHDだからこそ出てくる
プラスの面が必ずあると思っています。
・僕らは能力のデコボコが大きいです。
できないことは徹底してできない。
・でもその分、突出している部分もある。
普通に人が普通に考えてもまったく思いつかない
ようなことを、僕らはやっちゃっているんです。
・今、それを活かしやすい時代が、
ようやくやってきたと僕は感じています。
序 章 今、いちばん自由に自分らしく生きている
第1章 楽しかった子どものころと、孤独だった中学・高校時代
第2章 大学と就職を経て、ついに天命を見つける!
第3章 武田双雲、ADHD専門医を受診する
第4章 発達障害、ADHD、ASDの違いを知っておく
僕は小さい頃、男の子の間でヒーローでした。ところが徐々に周囲から浮き始めて、
中学・高校では、友達らしい友だちもできませんでした。
でも、両親がいつも僕のことを「すごか!」「天才たい!」と褒めてくれたので、
自信をなくすことはありませんでした。
自由で楽しかった大学を卒業後は大きな企業に就職しましたが、
上司に叱られるのはしょっちゅうでした。
そして、書道の道を歩むことに決めてからは、たくさんの方が応援してくれて、
さまざまなチャンスに恵まれました。
いまはアート作品をつくることに夢中になっています。
数年前、岩波先生に出会い、おそらくADHDと言われて心が軽くなりました。
ADHDは、いつも頭の中で突拍子もないことを考えています。
岩波先生によると、それは芸術の源泉になるらしいです。素晴らしいじゃないですか!
既成概念を持たないADHDの人たちが、社会を変えていけるんじゃないかと思っています。――武田双雲
『一日を一生だと思って生きる』
仕事にも人間関係にもちょっと疲れたあなたに贈る
これからの人生への気持ちがラクになる禅の考え方
・自分に自信が持てません
・パワハラに悩んでいます
・正義とは何でしょうか?
・死んだらどうなるの?
・コロナ禍で急変する社会についていけません
・死ぬことが怖いです
・人間関係がうまくいきません
・人間として正しい生き方とは?
鎌倉の名刹・円覚寺の管長が仕事と生活の疑問にずばり解答する。
「仕事とプライベートを区別せず、一つ一つ目の前のことに真心を込めることで、それらを通して自分が成長していける。そう考えれば、人生に無駄なことは一つもなくなる」
「私たちの命は太古の昔からずっとつながり、人は自然の中で生かされている。そう感じて生きれば、何が起きても乗り越えられる勇気と希望が沸き起こってくる」
これらを体得するために日々の生活や仕事をどうすればよいか。何を考え、どう動いていけばよいか。実践的なヒントが盛り込まれた入門書。
第一章 死を前提に生きる――他人からの評価など取るに足らないもの
第二章 「分別のない」世界を生きる1――禅における「いのち」の捉え方
第三章 「分別のない」世界を生きる2――人間は一人では幸せになれない
第四章 生きてさえいてくれれば、それで良い――競争社会に身を置かない
第五章 私たちは、はじめから仏の心を持って生まれている――自信が持てないときは自身の心を見つめる
第六章 目の前のことに真剣に取り組むことが自分を高める――「自分はこうしたい」「自分はこういう人」を手放したとき道が拓ける
第七章 今を受け入れ最善を尽くす――コロナ禍で急変した暮らしを楽しむ
第八章 一人一世界――人間関係の悩みを解決するカギは「知る」と「愛する」
第九章 知ることと愛すること――世代や立場の違う人たちとのコミュニケーションの取り方
第一〇章 大きないのちのつながりの中で生きる――「死」を考えることで「生」を知る
第一一章 変化を楽しみながら生きる1――好きで、愛して、楽しんでいるものは何か
第一二章 変化を楽しみながら生きる2――常に変化し続ける世の中にしんどくなったら
第一三章 求め続ける姿勢を生涯にわたり貫く――「正しさ」「正義」に答えは無い
第一四章 自我にとらわれずバランス感覚を大切にする――禅的な生き方の究極は「とらわれないこと
第一五章 腰を立てて変化の波を乗り越える――日常に禅の教えを取り入れる方法
第一六章 浮かんでは消える雲のように――目の前の出来事に一喜一憂しない