書籍検索

検索結果

186件中/127-132件目を表示

これからヤバイ世界経済

これからヤバイ世界経済

著者
三橋貴明,渡邉哲也
コード
9784828418575
発売日
2015/12/9
カテゴリ
経済・金融・投資

グローバリズムの波に翻弄され、世界経済は途上国化する! 金融緩和の魔力から抜け出せない世界。3つのバブルが崩壊した中国。大難民が押し寄せるユーロ圏。周回遅れでグローバリズムに門戸を開く日本。 気鋭の経済アナリスト二人が2016年を予見する賢者の書!

そして偽装経済の崩壊が仕組まれる

そして偽装経済の崩壊が仕組まれる

著者
塚澤健二
コード
9784828418506
発売日
2015/11/20
カテゴリ
経済・金融・投資

世界同時中銀ショック発生!!だから2017年には防空壕に入ろう! 8月の世界同時株安は第二のリーマン・ショックの呼び水となるのか。FRBの利上げと同時に行われる黒田バズーカ3。その黒田バズーカ3の目玉となるゆうちょ銀行を使った国内株の買い上げ。そもそも米国のためにマネーを回している政府・日銀。今回の危機が本物かそうでないかを見分ける方法がある。世界経済を危機に陥れる悪夢の三点セットと著者が命名した指標がそれだ!世界はサイクルで動いているのに、日本経済だけは奴隷にしてはいけない!日本初の理系出身アナリストが読み解く日本と世界経済の危機!独自モデルによる市場・株価・商品分析26一挙掲載!

日本郵政という大罪

日本郵政という大罪

著者
高橋洋一
コード
9784828418476
発売日
2015/10/21
カテゴリ
経済・金融・投資

2015年11月4日、今世紀最大のIPO=日本郵政グループの株式上場が決定!「郵政民営化」から10年、今や世界最大級の企業群となった日本郵政グループ、つまり日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険がいよいよ同時上場する。果たして低迷する株式市場を救う救世主となるのか、はたまた打ち上げ花火のようにパッと散ってしまうのか? 日本経済のカギとなる日本郵政グループの実態について、民営化の設計図を書いた元財務官僚の?橋洋一が緊急提言! ◎そもそもなぜ民営化したのか? ◎民営化した日本郵政を誰がどのように歪めてきたのか? ◎今の日本郵政は一体どういう状態なのか? ◎そして今後どうなっていくのか? 当事者だからわかる、当事者だけしか語れない日本郵政、そして、その周りでうごめく政治家、官僚の真相を、切れ味鋭い“高橋節”で一刀両断する!!

断末魔の中国経済

断末魔の中国経済

著者
黄文雄
コード
9784828418469
発売日
2015/10/21
カテゴリ
経済・金融・投資

「幻想の大国」崩壊! 外国の経済学者やアナリストは近代経済学の原理を当てはめて中国経済を見るので、かならず間違える。いま現在中国の経済事情を確実に知るのには、GDPや経済成長率、外貨準備など中国当局の「宣伝」ではなく、目に見えない「潜規則」(裏のルール)からの考察が欠かせない。台湾出身で中韓の正体を暴き続けた著者がお粗末な中国「超経済」の全貌を暴露する!

余命半年の中国経済

余命半年の中国経済

著者
渡邊哲也
コード
9784828418452
発売日
2015/10/21
カテゴリ
経済・金融・投資

これから「もっと」スゴイことになる中国経済! 2015年6月中旬から7月にかけて中国株が大暴落、中国政府はなりふり構わぬ株価維持政策に出ている。 だが、やがてその矛盾が噴出し、経済も社会も大混乱に陥る! すでに土地バブルは崩壊、起死回生を狙ったAIIBや南シナ海支配も日本・アメリカの包囲網に叩き潰され、中国は衰退の道を余儀なくされる。天津の大爆発、金融政策、ドイツとの関係、日本企業の撤退と、多くの問題を抱える中国の経済を追う!カネの切れ目が中国との切れ目になる!

世界経済の破断界

世界経済の破断界

著者
若林栄四
コード
9784828418445
発売日
2015/10/21
カテゴリ
経済・金融・投資

2016年、世界は同時デフレに突入し、日本だけが回復する! 米国主導経済の停滞と世界経済の末路とは?また一歩、断末魔に近づいた!?美しくも残酷な予定調和に世界は収斂されていく! 米国経済が終焉を迎えた今、FRB(米国連邦準備制度理事会)がやろうとしていることはほぼ確実に間違った方向に米国を導くことになるだろう。これから米国経済は厳しい現実、デフレにさらされることが予測できる。もちろん日本経済も影響を受けるが、すでに最悪の状態は脱しているので米国ほどの危機ではない。一方で欧州はすでに金融政策で手詰まりになり、EUとしての限界にきている。そして中国経済も世界デフレの波と米国経済の破綻を受けて停滞期に差し掛かるだろう。つまり日本経済以外は全部沈没するのだ。

カテゴリから探す

著者・書名・キーワードから探す

ISBN10桁・13桁

雑誌コード