書籍検索

検索結果

1321件中/631-636件目を表示

FLIX2020年4月号

FLIX2020年4月号

発売日
2020/2/21
カテゴリ
FLIX

ムダとり時間術

ムダとり時間術

著者
井上裕之
コード
9784828421636
発売日
2020/2/5
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

【時間の使い方で、あなたの年収が変わる!】 ?絶対に必要な仕事や人間関係 ?あっても邪魔にならない仕事や人間関係 ?なくても困らない仕事や人間関係 多くの人は?だけやめようとしますが、 成功したいなら、?と?は捨てることです。 ◎一流は、「やらないこと」を決めている。 ・価値の高いものから優先的に時間を使う。 ・人間関係は、もっと割り切ったほうが「質」が上がる。 ・無駄な努力には見切りをつける。 ・自分の時間が奪われる原因をはっきりさせる。 ・仕事量が増えたときは、いったん、手放すのが正解。 ・なれ合いの飲み会は、時間の浪費。 時間もお金も、ただ使うだけでは浪費です。 何のために使うのかを考え、 使う以上は価値を見出す。 自分の成長のために使うのであれば、 お金も時間も、使った以上の価値をもたらしてくれます。

“感動”を伝える仕事

“感動”を伝える仕事

著者
小峰聖
コード
9784828421629
発売日
2020/2/5
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

花火、スモーク、紙吹雪、滝・・・。 ライブやスポーツ、ミュージカルなどの舞台を盛り上げる特殊効果。 その発展の歴史をたどり、未来を予想する。 ◇イベントに華を添え、名作を演出するエンタの職人!◇ 33ページ最後の2行については、著者の認識違いにより一部誤解を招く表現がありましたので、ここに著者よりご報告とお詫びを申し上げます。

ザ・フナイ vol.149

ザ・フナイ vol.149

著者
(発行)船井本社
コード
9784828421612
発売日
2020/2/5
カテゴリ
ザ・フナイ

◇特集 仏教の底力 心と世界を磨く天の道 ? 掃除でつながる一つの世界 松本紹圭&西田陽光&舩井勝仁 ◇連載 ●副島隆彦 評論家、副島国家戦略研究所【SNSI】主宰 連載テーマ「誰も書かない世の中の裏側」 今月号タイトル:reportは、×リポートではない。〇レポートが、カタカナ表記として正しい。国民課題として訂正すべきだ ●古歩道ベンジャミン フリージャーナリスト 連載テーマ「新しい時代への突入」 今月号タイトル:資源略奪へと暴走を続けるアメリカと世界の「異変」 ●船瀬俊介 地球環境評論家 連載テーマ「マスコミのタブー200連発」 今月号タイトル:完全菜食の超人アスリートたち――栄養常識は完全に覆った ●飛鳥昭雄 サイエンスエンターテイナー 連載テーマ「情報最前線――未来への指針」 今月号タイトル:GHQを引き継いだCIAの「在日による大和民族分断プロジェクト」!!特別編シリーズ? ●安西正鷹 『みち』論説委員 連載テーマ「お金の謎に迫る」 今月号タイトル:時間とお金の関係を読み解く(14) ●金原博昭 オリオン形而上学研究所 代表 今月号タイトル:エジプトの謎 第一のトンネル《その?》 ●増田悦佐 経済アナリスト・文明評論家 連載テーマ「“主義”の没落と“もどき”の興隆」 今月号タイトル:日本経済が確立したエネルギー三面優位(上) ●加藤鉱 ジャーナリスト 連載テーマ「ぼくらは絶対現金主義……キャッシュレス社会は監視社会と同義語である!」 今月号タイトル:現金のない社会は暗黒 ●ジュリアン・シャムルワ ISMAC講師 今月号タイトル:頭の記憶と言葉はもういらない 魂の記憶に繋がろう ●江本博正 I.H.M代表取締役 今月号タイトル:水は情報を記憶する「水からの伝言ザ・ファイナル」

世界は沈没し日本が躍動する

世界は沈没し日本が躍動する

著者
渡邉哲也,日下公人
コード
9784828421599
発売日
2020/2/5
カテゴリ
社会・国際・政治

リアル!「日本以外全部沈没」だ!? 世界をリードする日本人への遺言 ◎中国人に信用できる人物はいない ◎韓国はいらない ◎国連もIOCもインチキ ◎統計は信用できない ◎世界はいまだに「戦国時代」レベル ◎政治家は「三流」、政府は「小さい」でいい ◎日本語を知れば世界の本が読める ◎日本の幸福度は数字では表せない

「感謝」と「利他」の心が人生を幸せにする

「感謝」と「利他」の心が人生を幸せにする

著者
石原結實
コード
9784828421575
発売日
2020/1/21
カテゴリ
精神・心理・宗教・生き方

“人が「幸せ」になる究極の方法”、それは『感謝すること』でした。 多数の著名人を診てきた著者が解き明かす医学研究の神秘! 医学が進み、さまざまなホルモンの働きが明らかになってきました。 他人に感謝し、親切にすると、快楽ホルモンが分泌されます。それによって脳が活性化し、心身ともに若返る効果が認められています。周りから尊敬され、人望の厚い方々は、いくつになっても若々しく、発想も柔軟です。なにより、利他の精神に富む好人物が多いのです。 元首相をはじめ、政財界、法曹界、教育界、芸能・スポーツ界など、様々なジャンルの著名人を医師として診察・診断してきた著者が、最新の医学研究を元に「幸せ」になるホルモンの働きに注目し書き上げた1冊が登場!

カテゴリから探す

著者・書名・キーワードから探す

ISBN10桁・13桁

雑誌コード