経済・金融・投資

検索結果

178件中/157-162件目を表示

年収500万円からはじめる投資信託入門

年収500万円からはじめる投資信託入門

著者
中野晴啓
コード
9784828417127
発売日
2013/7/11
カテゴリ
経済・金融・投資

お金持ちじゃなくても始められる資産運用としての投資信託。 2014年1月より個人投資家に向けて導入が予定されている少額投資非課税制度(NISA)のしくみを利用すれば、さらに将来の資産形成を考える個人投資家にとって有効に働くきます。本当の投資とはどんなものなのか?本当の投資を理解すれば、本当にいい投資信託と悪い投資信託のみきわめ方がわかります。草食系投資家が伝授する間違いのない投資術。

儲(もうけ)

儲(もうけ)

著者
渡邊哲也
コード
9784828417097
発売日
2013/6/1
カテゴリ
経済・金融・投資

前作『これからすごいことになる日本経済』(徳間書店刊)がベストセラーとなった著者・渡邉哲也氏注目の最新刊! アベノミクスでこれから日本はどうなっていくのだろうか? 日本経済はこのまま上向き加減で進むのだろうか? TPPは? 消費税はどうなる? アメリカは? EUは? 世界経済の裏を知り尽くす著者が「マネー」をキーワードに、いま世界で行われている経済の状況を語り尽くす。 搾取するものの正体を炙りだし、世界の共通言語である「お金」を知れば経済の仕組みが簡単にわかる。

「日本病」経済の真相

「日本病」経済の真相

著者
船瀬俊介
コード
9784828417059
発売日
2013/4/12
カテゴリ
経済・金融・投資

なぜ日本は負け続けたのか。そしてゾンビ政権アベノミクスに期待できるのか。 すべてが遅すぎる!「臆病」「保身」「退行」が日本を滅ぼす!! 赤字三兄弟と揶揄されるシャープ、ソニー、パナソニック。 対する黒字三強大となったサムソン、LG、フォンハイ。 この差はどこから生じてきたのだろうか?著者独自取材の経済的な見方を披露するとともに、敗北の元凶をあぶり出す。 また日本経済への処方箋として、キーエンスなどの企業、緑の技術(GT)など可能性を秘めた企業や技術を紹介する。

金利・為替・株価大躍動

金利・為替・株価大躍動

著者
植草一秀
コード
9784828417042
発売日
2013/4/1
カテゴリ
経済・金融・投資

2013年秋までに勝敗は決まる!! 円安・株高、日銀新総裁人事を的中させたNo.1エコノミストが7年ぶりの経済金融分析。日経平均1万6000円超、加速するインフレ時代の投資戦略の極意を大公開!いま市場で「注目すべき18銘柄」も提示する!

日本銀行倒産前夜

日本銀行倒産前夜

著者
森木亮
コード
9784828417028
発売日
2013/4/1
カテゴリ
経済・金融・投資

偽装国家日本へ日本国の財政を分析して40年の財政史家の緊急提言! とうとう日本国が破産へ向かう。株価上昇によってもたらされる、長期金利の上昇は、日本経済にとって何を意味するのか?積み上がった国債がもたらす負の連鎖とは?日本経済は再び奈落の底に落ちるのか?危機に瀕する日本経済の実情に対し、いま手を打たなければ手遅れになる。 政治家のみならず日本人ならぜひ読んでほしい、渾身の書下ろし!

それでも中国は巨大な成長を続ける

それでも中国は巨大な成長を続ける

著者
副島隆彦
コード
9784828416991
発売日
2013/2/21
カテゴリ
経済・金融・投資

はたして中国のバブルは本当にはじけたのか 不動産価格は暴落しているのか? 株価は? 反日暴動の実態はいかなるものだったのか? 尖閣諸島をめぐる日中の軍事衝突は起こるのか? そして、習近平体制となった中国はどこへ向かうのか…。 ゆっくりと衰退をつづけるアメリカに対し、止むことなく成長を続ける中国。この両国と日本はどう向き合っていくべきか、国家戦略の観点からこれからの世界の行方を副島隆彦が論じる。中国での「金」投資、中国元預金の実際など、現地で著者が体験調査した情報も満載。 巻末付録 主要な中国株の代表的銘柄30

カテゴリから探す

著者・書名・キーワードから探す

ISBN10桁・13桁

雑誌コード