書籍検索

検索結果

120件中/13-18件目を表示

実践!ウェルビーイング診断

実践!ウェルビーイング診断

著者
前野隆司,太田雄介
コード
9784828425221
発売日
2023/5/1
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

ビジョンを描く力/没入力/自己肯定力/許容力
挑戦力/楽観力/フレンドリー力/情緒安定力
おもしろがり力/財産力・・・・・・
「強みとやる気の源泉」をどう自覚し磨くか
人と会社が幸福になる34のリアル・ノウハウ


■もくじ
第1章 ウェルビーイング(Well-Being)とは
第2章 幸福度診断「Well-Being Circle」とは
第3章 個人における幸福度の高め方
第4章 組織における幸福度の高め方


リモートワークが定着し、ビジネススタイルが変化した。
「幸福学」で話題を呼んだ前野隆司氏とその弟子であり「幸福度診断」を開発した太田雄介氏が、社員の幸福度をアップさせ、
チーム力向上を実現する方法を、具体的に提案する。
17万人以上が測った幸福度診断 Well-Being Circleの公式参考書!
ポジティブ心理学を生かしたマネジメント。

◇大事なのは「以前より幸せになっているか」
◇客観的健康力ではなく「主観的健康力」が重要
◇「自分の幸せ」と「みんなの幸せ」を車の両輪に
◇「最初の1人目の仲間」をつくる意味
◇コーヒーサーバーの導入で幸福度が高まったチーム
◇チームでの話し合いは気づきのチャンス
◇「挨拶」→「雑談」→「感謝」で職場の心の距離を縮める
◇“チーム報”でメンバーの距離を縮める
◇働く人と会社のどちらにもメリットがある幸福度
◇4つの因子でMVVをチェックする

熔ける日本の会社

熔ける日本の会社

著者
井川意高,渡邉哲也
コード
9784828425122
発売日
2023/4/3
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

自覚なき戦時経済の大問題!
資源高騰、環境対策、賃金高騰、設備投資の停滞など
日本経済待ったなし!
自己保身がつづく政財官ぶった斬り!


-----------------------------------------------------------------
特に経営者論については「そもそも経営者失格のお前がなにを偉そうに」
というご批判を覚悟のうえで、あえて思いのままをストレートな表現で語っています。
まあ、人生では失敗したけど、経営そのものでは失敗と呼べるまでのことはしていない
(経営者としては失格な)人間のたわ言と、流していただけるとありがたいです。
――「おわりに」より
-----------------------------------------------------------------


第1章 イノベーションが不得手な日本の現状
第2章 銀行化する日本の企業経営
第3章 二進も三進も行かない製紙業界
第4章 王子製紙との合併交渉の内幕
第5章 日本は業界2社、3社体制で生き残れるか
第6章 必要なのはシンプルな制度設計

人はいつでも、誰だって「エース」になれる! 心とからだが輝く72の言葉

人はいつでも、誰だって「エース」になれる! 心とからだが輝く72の言葉

著者
夏まゆみ,(イラスト)アランジ アロンゾ
コード
9784828424958
発売日
2023/3/1
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

前へ進んでいる人に「壁」は存在しない――
“どこにでもいる子”をスターへと押し上げてきた
ダンス界のレジェンドと大人気クリエーターユニットが贈る、
動けないあなたの背中をやさしく、力強く押す1冊

モーニング娘。からAKB48、KinKiKids、嵐の二宮和也などなど、
数々の“原石”を磨いてきたプロ中のプロが明かす
「常に前を向ける人になる」72のひみつ!
\見ているだけでパワーがわいてくる超かわいいオリジナルイラスト満載!/


Chapter1 人は、誰でも「エース」になれる
Chapter2 夢は口にした瞬間、引き寄せることができる
Chapter3 自分の「限界」を決めるなんてもったいない
Chapter4 誰の「未来」にも、もっと大きな自分がいる
Chapter5 人生は最後、必ず「プラス」になる

「夫の財布」はいますぐ妻が握りなさい!

「夫の財布」はいますぐ妻が握りなさい!

著者
荻原博子
コード
9784828424682
発売日
2022/11/18
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

給料、ボーナスの正しい使いみちから
不動産、教育、老後生活の家計作戦
そして「おひとりさま」のマネー道まで
〔自分と家族がトクする資産防衛術!〕

ダンナへのイライラ減り着実に貯蓄増える!

―――――――――――――――――――――――――――――――
○○妻のホンネ○○
電気代、ガス代、食費、ローン・・・。
いったい、ひと月にどれだけおカネが出ていくか、わかってるの!?

○○夫の言い分○○
あのね、オトコにはいろいろつき合いってものがあるから
おカネがかかるのもしょうがないの!
―――――――――――――――――――――――――――――――
聞くたびに頭が痛くなる「夫のおカネのワガママ撃退法」を、徹底的に教えます!


インフレ時代を生き抜く妻のためのおカネのレッスン!
【荻原流「いますぐできる生活防衛術」の一例】
[買い物でロスを出さない3カ条]
●買い物は冷蔵庫のなかの写真をスマホで撮ってから
→冷蔵庫のチェックを手早く済ませてダブりを買わない!

●メニューが決まっていなければ総菜売り場から回る
→総菜売り場でメニューを決め逆戻りで野菜売り場へGO!

●レジ前で1品返す
→「あってもいいかな?」は「なくてもいい」ということ!


【もくじ】
第1章 夫のおカネ、ここがムダだった!
第2章 夫の仕事とおカネの落とし穴
第3章 家族のおカネの正しい考え方
第4章 気になる夫婦の老後と介護のおカネ
第5章 夫婦の危機にも動じないおカネの守り方

障がい者を生かすと会社が儲かる!

障がい者を生かすと会社が儲かる!

著者
兼子文晴
コード
9784828424620
発売日
2022/11/1
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

ITシステム、営業活動支援、リユース作業・・・
手間暇かかる仕事が好きな人たち。
高い能力の活かし方とは?

慶応義塾大学教授・『障害者の経済学』著者
中島隆信氏推薦!
「先進性に溢れた障がい者雇用実践の書」

-・-・-・-・-・-・-・-・-
障がい者が担う仕事の数々
-・-・-・-・-・-・-・-・-
◆アノテーション(データへのタグ付け作業)の仕事
◆動画編集・名刺管理の仕事
◆営業活動支援の仕事
◆記事のライティングという高度な作業
◆洋服への値札付けとハンガー掛けの仕事
◆ゲームが売れて高まってきたバグ取り作業
◆障がい者に向いている製造業の繰り返し作業
◆主婦や高齢者に代わって障がい者をポスティングに活用
◆増えていく一方の空き家で生じる管理者の仕事


人手不足に悩む会社の皆さんへ。
就労継続支援事務所の全国ネットワークが便利です!

成長する組織をつくる1on1マネジメント

成長する組織をつくる1on1マネジメント

著者
佐原資寛
コード
9784828424248
発売日
2022/7/20
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

心理学的なアプローチで、部下を5つのタイプに分類
それぞれの個性に合わせた言葉がけで、
必ず成果が上がる!

部下は心の底で、何を考えているのか?
個人の価値観がわかれば、マネジメントは難しくない。

●第1章 「個」に向き合うマネジメントの時代
●第2章 「1on1マネジメント」で上司と部下はともにゴールを目指す
●第3章 部下の価値観がわかればマネジメントは難しくない
●第4章 「1on1マネジメント」のベースとなる心理的安全性
●第5章 「1on1ミーティング」で大事な4つのポイント
●第6章 「1on1ミーティング」の効果を最大化するコツ


私はかつて、10人いた部下が全員辞めてしまうという悲惨な経験をしました。
その後、コーチングの手法をはじめ、心理学や組織開発、目標管理や評価手法などについて学び、
どうやったら一人ひとりをうまくマネジメントできるのか、模索しながら探っていきました。
個性が重視される現在、求められるのは、社員一人ひとりの個性に合わせた「1on1マネジメント」です。
その中核となるのは、個々の能力を最大限に引き出す「1on1ミーティング」だと考えています。
本書では、私の苦い経験から学んだ、部下との関係性の構築法、
部下が伸び伸びと能力を発揮できるようにするマネジメントのコツを、具体的な手法でたっぷりとご紹介していきます。

カテゴリから探す

著者・書名・キーワードから探す

ISBN10桁・13桁

雑誌コード