書籍検索

検索結果

120件中/25-30件目を表示

事業承継 買い手も売り手もうまくいくリアルノウハウ

事業承継 買い手も売り手もうまくいくリアルノウハウ

著者
水沼啓幸
コード
9784828423937
発売日
2022/4/15
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

売り手の立場を理解し、事業拡大を実現する!
●ビジネスの会話をせず、思いの共感で買収に成功した洋菓子店社長
●組織の弱さに目をつぶり、プロダクトに投資して成功したIT会社社長 など
事業承継サイト「ツグナラ」の責任者が
成功のコツを大公開!

坂本光司氏推薦

「人を大切にする経営」を活かすM&Aで
日本企業はもっと強くなる。

コロナ禍での事業縮小、後継者不在で廃業を望む中小企業に対して、
勝ち組企業は事業拡大のチャンスとしてM&Aの積極活用を始めた。
現場で日々コンサルティングする著者がその本当の手法を明示する。


【本書で紹介する事例】
◎旧社長に相談役という名誉職就任を促した宿泊業社長
◎社員の協力体制のおかげでM&Aに集中することができた介護事業社長
◎買収後、ミーティングを3倍に。
コミュニケーションを重視したビルメンテナンス業社長
◎決断が遅くなり、売り手社長から見放された卸売業社長
◎シナジー実現を急ぎすぎ、売り手社長から諌められたカーディーラー社長
◎社長独断でM&A実行。
しかし1年後に関係性の解消を迫られた建設業社長


アドバイザー選びから成約後の経営統合プランまで、
「買い手と売り手」双方の立場で、わかりやすくポイントを解説。


●もくじ
第1章 【フェーズ1】100社検討の末に光り輝く1社が見えてくる
第2章 【フェーズ2】あなたに事業を譲りたいと思ってもらうための戦略
第3章 【フェーズ3】価格ではなくお互いの心で乗り越える、M&A成立への最後の壁
第4章 【フェーズ4】完全公開! 100日プランの作り方
第5章 【フェーズ5】M&Aは買い手企業の企業価値を向上させる

ディズニーランドvsユニバーサル・スタジオ サービス業の強化書!

ディズニーランドvsユニバーサル・スタジオ サービス業の強化書!

著者
加賀屋克美
コード
9784828423913
発売日
2022/4/15
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

ディズニー訪問3000回、
ユニバーサル訪問300回の目利きが厳選。
テーマパークの秘密が満載!

察する力(ディズニーランド)
サプライズ力(ユニバーサル・スタジオ)
どっちが凄い!?


明日の仕事にすぐ役立つ
“集客、販促、人づくり"34のコツ

日本を代表する二大テーマパークUSJとディズニーリゾート。
そのおもてなしノウハウ、販促方法、集客戦略、CSスキルなどを徹底比較。
小売業や飲食業、エンタメ業へのヒント満載の書。


☆お客様を「察する力で、もてなす」東京ディズニーランドVS
お客様と「お友だち感覚で接する」ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

☆何度行っても「同じ感動」を味わえる東京ディズニーランドVS
毎回、「サプライズ」があるユニバーサル・スタジオ・ジャパン

☆アトラクションで「心」を満たす東京ディズニーランドVS
「他にはないスリル」を提供するユニバーサル・スタジオ・ジャパン

☆「デモンストレーション」で買う気にさせる東京ディズニーランドVS
「映え」で買う気にさせるユニバーサル・スタジオ・ジャパン

☆グッズを「動線」で売る東京ディズニーランドVS
「キャラ押し」で売るユニバーサル・スタジオ・ジャパン



●もくじ 1☆入場前から「夢の世界」が始まる東京ディズニーランドvs入場直後に「キャラに変身」できるユニバーサル・スタジオ・ジャパン 2☆お客様を「察する力で、もてなす」東京ディズニーランドvsお客様と「お友だち感覚で接する」ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 3☆東京ディズニーランドとユニバーサル・スタジオ・ジャパン 顧客ニーズを逃さない「アンケート」の極意 4☆年間パスポートが欲しくなる東京ディズニーランドvs年間スタジオ・パスへの「誘導」が上手いユニバーサル・スタジオ・ジャパン 5☆お客様を「時計回り」に動かす東京ディズニーランドvsお客様を「ランダムにバラけさせる」ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 6☆東京ディズニーランドはストーリーに浸る「夢と魔法の国」vsユニバーサル・スタジオ・ジャパンは映画の裏側を体験する「見学ツアー」 7☆何度行っても「同じ感動」を味わえる東京ディズニーランドvs毎回、「サプライズ」があるユニバーサル・スタジオ・ジャパン 8☆「フランチャイズ」の東京ディズニーランドvs「後に直営」になったユニバーサル・スタジオ・ジャパン 9☆アトラクションで「心」を満たす東京ディズニーランドvs「他にはないスリル」を提供するユニバーサル・スタジオ・ジャパン 10☆どのエリアも「みんな一緒」に楽しむ東京ディズニーランドvsエリアごとに「お楽しみポイント」が違うユニバーサル・スタジオ・ジャパン 11☆待ち時間で「期待」を最高潮にする東京ディズニーランドvs待ち時間でマネタイズするユニバーサル・スタジオ・ジャパン 12☆清掃を「アート」に変える東京ディズニーランドvs「清掃は清掃」として完璧にするユニバーサル・スタジオ・ジャパン 13☆レストランにもストーリーがある東京ディズニーランドvs「おいしいアイデア&本格派」のユニバーサル・スタジオ・ジャパン 14☆「デモンストレーション」で買う気にさせる東京ディズニーランドvs「映え」で買う気にさせるユニバーサル・スタジオ・ジャパン 15☆グッズを「動線」で売る東京ディズニーランドvs「キャラ押し」で売るユニバーサル・スタジオ・ジャパン 16☆新人を「キャスト」として育てる東京ディズニーランドvs「クルー」として育てるユニバーサル・スタジオ・ジャパン 17☆帰ってからも「夢」を見続ける東京ディズニーランドvs1日の「最高の体験」がリピートにつながるユニバーサル・スタジオ・ジャパン

王道経営8×8×8の法則

王道経営8×8×8の法則

著者
大久保秀夫
コード
9784828423890
発売日
2022/4/15
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

いまこそ日本的経営の良さを見直そう!
史上最年少で株式を公開など、数々の記録を樹立したカリスマ経営者が語る、
“成功する経営者"のブレない哲学――。
伸びる会社の社長がやっていること、やらないこと。

私が経営者として40年以上の間に学んできたこと、研究してきたことを、
王道経営=大久保流8×8×8の法則として紹介します。


次世代経営者に求められる
・8つの思考

成功している経営者に共通する
・8つの条件

経営者に求められる
・8つの向き合い方

------------------------------------------------------------------------
お客様からの「ありがとう」を集める経営者、
社員を幸せにすることを目指す経営者、
社会価値創出を存在意義とする経営者が増えてほしいと願っています。
------------------------------------------------------------------------


日本の企業は昔から、「三方よし」、「足るを知る」、「浮利を追わず」を大切にして、
世のため、人のために役立つ製品・サービスを提供することに主眼を置いた経営をしてきました。
しかし、バブル経済の崩壊後、自信を失った日本の企業経営者は、アングロサクソン型の株主資本主義に、救済の道を探ろうとしました。
そうして30年が経ちますが、日本の経済は少しもよくならず、個人の収入もまったく増えていません。
今こそ、道を誤った資本主義に警鐘を鳴らし、本来の日本型経営の良さを取り戻す時期です。
本書には、私が先人から学び、また長年にわって考え抜いてきた、「経営に大切なこと」をまとめました。


●もくじ
第一部 次世代経営者に求められる8つの思考
第二部 成功している経営者に共通する8つの条件
第三部 経営者に求められる8つの向き合い方

非常識経営

非常識経営

著者
加藤鉱
コード
9784828423166
発売日
2022/3/1
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

ロイヤリティがなんと破格の1%!? なぜこの値段?なぜ牛乳パックに羊羹?なぜ急拡大? 毎日が型破りな業務スーパーが大人気な理由 売上高3408億円、営業利益236億円、8期連続の増収増益、(2020年10月期決算)! あっという間の950店舗達成! 株価も高騰中の大躍進のヒミツを探る! ユニクロ、ニトリ、ワークマンに続くSPA(製造小売) 21世紀型安売り王の誕生か?

リーダーの解決力

リーダーの解決力

著者
吉田幸弘
コード
9784828423647
発売日
2022/1/21
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

誰もが経験するリアルな34のトラブル! ・リモートを盾に反抗する部下が出てきた ・コミュニケーションエラーが増えている ・会議で、リモートワーク組と出社組が噛み合っていない ・オンライン会議でイノベーションが生まれない ・他部署や外部との情報交換の機会がなくなった 今すぐできるノウハウを、全てお伝えします。 部下への「手間と時間」がハンパない。 自分の仕事も溜まり過ぎ・・・ という人、必読! 仕事の効率化が実現し、数字も確実に上がる工夫の数々を紹介。 【本書の主な内容】 メンバーとの信頼関係の再構築/ハラスメントという言葉の呪縛/退職につながる危険のサインが察知できない 部下が悪い報告や相談をしてこない/落ち込みやすい部下へのフォローが難しい コミュニケーションツールをうまく使い分けるには?/新たなメンバー間の対立が生まれている メンバーの孤独感が解消しずらい/困った部下をどう戦力に変えるか リーダー地震の生産性低下を防ぐ/イライラの増加をどう解決する? メール処理の時間を減らす方法/マイクロマネジメントを行わない 上司からの厳しい叱責のメールをやりすごす

英語の教養

英語の教養

著者
土岐田健太
コード
9784828423593
発売日
2022/1/7
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

【東進ハイスクール人気講師の英語学習が楽しくなる37の知恵】 ex1)How are you?への答えは? →× I’m fine thank you.And you? →○ Good! ex2)協力を仰ぐときは? →× Please help me! →○ Could you help me~ ライフスタイル、言葉の歴史を知って話せば、 ネイティブから信頼を得られる! ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ アメリカ人に『週末どうだった?(How was your weekend?)』と聞かれ、 『一日中寝て過ごした(I slept all day)』と答え、ビジネスチャンスを逃しました。 何がダメだったのでしょう? 答えは本書33ページに! ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 【本書の主な内容】 ◎英語にも「敬語」がある ◎英語ではスモール・トークが価値を持つ ◎3という数字は特別な意味を持つ ◎毎日生まれる新語とSNSで使われる言葉 ◎イギリス英語とアメリカ英語の表現や文法の違い ◎イギリス英語とアメリカ英語の発音の違い ◎companyに隠された驚きの文化背景 ◎なぜホテルのベッドに足掛けが置いてあるのか? ◎英語にpigとporkがある理由 ◎歴史の短いアメリカのスピーチが価値を持つ理由

カテゴリから探す

著者・書名・キーワードから探す

ISBN10桁・13桁

雑誌コード