書籍検索

検索結果

1337件中/661-666件目を表示

「沁みる夜汽車」の物語

「沁みる夜汽車」の物語

著者
NHK沁みる夜汽車制作チーム
コード
9784828421520
発売日
2019/12/20
カテゴリ
ノンフィクション・エッセイ

「心に響く本当にいい話」 「どのエピソードも胸にくる」 ネットで大反響を呼んだ人間ドラマに、放送されなかったエピソードを追加し書籍化! 第3弾12月放送 「沁みる夜汽車2019冬」 NHKBS1 今日も1日お疲れさまです。 これから、鉄道にまつわる10の物語を紹介します。 人と人とが行き交う駅や列車。 だからこそ生まれたドラマ。 ごゆっくりお楽しみください。 ~「沁みる夜汽車」の物語~

ミリオネア・マインドセット

ミリオネア・マインドセット

著者
TAE
コード
9784828421513
発売日
2019/12/20
カテゴリ
精神・心理・宗教・生き方

アメブロで大人気のハイパーパフォーマンスUPコーチが教える、黄金のルール! “自分の力を信じ、自分の魅力を開花させることで、収入も環境も、どんどん上げることができます。 起業から8か月で年収が1億円超! 新事業が2年弱で月商1億円に! 赤字店舗が1年で年商1億円越え!など、“ミリオネア量産コーチ”として活躍中のカリスマコーチTAEが、そのメソッドを公開。 “愛とお金は、どちらも同じエネルギーである”。ある時、スピリチュアルな存在が、そう教えてく れました。 以来、私は「お金大好き!」と明るく言えるようになり、そこからラブ運・金運ともに、爆発的に上昇しています”

ザ・フナイ vol.147

ザ・フナイ vol.147

著者
(発行)船井本社
コード
9784828421490
発売日
2019/12/5
カテゴリ
ザ・フナイ

◇特集 最強のドクターが実践する 心身を整える健康法 1肝臓専門医が教える、病気になる飲み方、ならない飲み方 加藤眞三 2「利他」と「感謝」の心が人生を幸せにする 石原結實 ◇連載 ●副島隆彦 評論家、副島国家戦略研究所<SNSI>主宰 連載テーマ「誰も書かない世の中の裏側」 今月号タイトル:地震とは何か?(後編) ●古歩道ベンジャミン フリージャーナリスト 連載テーマ「新しい時代への突入」 今月号タイトル:アメリカ金融市場に異変を発生させた「世界ハイブリッド戦争」 ●船瀬俊介 地球環境評論家 連載テーマ「マスコミのタブー200連発」 今月号タイトル:フライドチキンの呪い コーヒーに発ガン性! ーー「食」のタブー、次々に噴出…… ●飛鳥昭雄 サイエンスエンターテイナー 連載テーマ「情報最前線ーー未来への指針」 今月号タイトル:GHQを引き継いだCIAの「在日による大和民族分断プロジェクト」!!特別編シリーズ10 ●安西正鷹 『みち』論説委員 連載テーマ「お金の謎に迫る」 今月号タイトル:時間とお金の関係を読み解く(12) ●金原博昭 オリオン形而上学研究所 代表 今月号タイトル:エジプトの謎 第一のトンネル《その20》 ●増田悦佐 経済アナリスト・文明評論家 連載テーマ「“主義”の没落と“もどき”の興隆」 今月号タイトル:西ローマ帝国末期を思わせるアメリカの荒廃(上) ●加藤鉱 ジャーナリスト 連載テーマ「ぼくらは絶対現金主義……キャッシュレス社会は監視社会と同義語である!」 今月号タイトル:キャッシュレス化のなかで急拡大する現金急増の不思議 ●前田和男 ノンフィクション作家 連載テーマ「異聞“翳の錬金術師”吉村金次郎風雲録」 今月号タイトル:大叔母を尋ねて幾千里

モンスターと化した 韓国の奈落

モンスターと化した 韓国の奈落

著者
古森義久
コード
9784828421506
発売日
2019/12/4
カテゴリ
社会・国際・政治

ワシントンからみた反日・韓国疲れの真実! 「韓国はきわめて無責任な国家だ!」(エドワード・ルトワック) やがて悲しき墜落をむかえる韓国の悲劇 日韓激突の非は韓国にある! 現実を直視しない国家に明日はない 「いまの日韓対立は文在寅大統領が 国内政治のために対外政策を政治利用し、 対日関係を犠牲にする形にした結果だ」(スコット・スナイダー) 「韓国官民の反日傾向は 病理的なオブセッション(強迫観念)であり、 原因は歴史だけではない」(ロバート・ケリー) 【モンスターと化した韓国】 韓国という存在はいまや日本にとって奇怪なモンスターのようになった。 決して誇張ではない。条理を無視し、情緒に駆られ、悪意や敵意をぶつけてくる。 どう控えめにみても、問題国家である。 その問題国家の韓国はアメリカからみると、どうなるのか。 本書では主としてアメリカからの光を韓国という存在にあてることにした。 私がワシントン駐在の記者として取材をつづけてきた 二〇一九年末の今現在の時点までの「アメリカからみる韓国」の報告である

肝臓専門医が教える病気になる飲み方、ならない飲み方

肝臓専門医が教える病気になる飲み方、ならない飲み方

著者
加藤眞三
コード
9784828421476
発売日
2019/12/4
カテゴリ
健康・美容・ダイエット・実用書

あなたの「酒の常識」は、間違いだらけ! 好きなお酒を、一生飲み続けるために! 「赤ワインは体にいい」は、フランスがつくった販促のストーリー ウコンはアルコール性肝障害を悪化させる! 「レバーやシジミは肝臓にいい」はウソ? 「焼酎はふとらないからいい」というけれど、アルコール好きには危険! 酒は「百薬の長」と言われますが、飲み過ぎれば「毒」にもなります。 一生健康で、楽しく、酒と付き合うコツを解説します。 ●お酒にまつわるホントの話、どこまで知ってますか? □毎日、適量を飲む人は、飲まない人より死亡率が低い。 □ウコン、シジミ、レバーは、アルコール性肝障害を悪化させてしまう。 □度数の高い酒は、咽頭、喉頭、食道がんの危険性を増やす。 □女性は、飲酒によって病気になる危険性が高い。 □適量の飲酒は、糖尿病をふせぐ効果がある。

大学心得帖

大学心得帖

著者
鈴木武夫
コード
9784828421445
発売日
2019/11/18
カテゴリ
ノンフィクション・エッセイ

学校関係者必読! 極貧短大を4年制大学に再生させたプロが伝授する成功の秘訣 人口減少時代の私学サバイバル読本 1960年代以降、雨後の竹の子のように増えた短期大学は、いま、斜陽の時代に突入し、廃校するところも出ている。 改組転換で4年制大学になったものの、定員割れがつづき、経営難に直面しているところも少なくない。 私が日本私立短期大学協会を離れた2000年以降も、私のもとには経営の相談にのってほしいと、わざわざ北海道まで出かけてくる経営トップもおられる。(中略) そこで、とくに地方の小規模な私立大学で働く方々に向けて、筆をとることにした。 本書では、潰れる寸前だった「北海道栄養短期大学」から4年制大学の「北海道文教大学」へとサバイバルをはかった経験と、 東京都私立短期大学協会と日本私立短期大学協会の事務局長として四十余年を過ごした経験、 大東文化大学の理事長経験(平成元年~平成9年)、現役で務める「杏林学園」理事、 学校法人「滋賀学園」理事の経験などをもとに、人口減少時代の私立大学の生き残り策を、私なりにお伝えしたい。 (本書プロローグより)

カテゴリから探す

著者・書名・キーワードから探す

ISBN10桁・13桁

雑誌コード