書籍検索

検索結果

1337件中/733-738件目を表示

なぜ韓国は未来永劫幸せになれないのか

なぜ韓国は未来永劫幸せになれないのか

著者
黄文雄
コード
9784828420837
発売日
2019/3/15
カテゴリ
社会・国際・政治

中韓を自滅させる準備を始めよ 「反日」でしか生きられない国々や人々はじつに悲しい宿命である! 大中華(中国)→計算高く損億勘定で動く 小中華(韓国)→感情的というより病気! 戦後最悪の日韓関係を斬る! 徴用工問題、レーダー照射事件、国会議長の暴言など さっぱり理解できない隣国の真実を明かす! ■韓国人は親日になるしか道はない!?

天皇家 百五十年の戦い

天皇家 百五十年の戦い

著者
江崎道朗
コード
9784828420783
発売日
2019/3/15
カテゴリ
歴史

国家の命運と皇室の関係を考える その苦闘と模索の歴史! 陛下の御発言を丁寧に読み解いていくと、「党派による権力闘争」という意味での「政治」よりはるかに広い視野で国家の命運に関わり、日本が良き方向に進むべく影響を及ぼすように行動して来られたことがわかる。 そこで本書では、明治維新以降の国家と皇室を巡る百五十年にわたる議論を振り返りながら、日本国憲法体制において初めて皇位を引き継がれた天皇陛下が、自由と民主主義を奉じるこの日本を根底から支えるために、いかなる戦いを繰り広げてこられたのか、どれほど全身全霊で国家の命運に関わる務めを果たされてこられたのか、知られざる皇室の戦いに焦点を当てている。(はじめにより)

FLIX2019年4月号増刊PLUS30

FLIX2019年4月号増刊PLUS30

発売日
2019/3/14
カテゴリ
FLIX

COVER&インタビュー 片寄涼太、鈴木伸之、佐野玲於/作品紹介 ★INTERVIEWS★ 佐藤大樹&鈴木 仁 『4月の君、スピカ。』 入野自由 『えいがのおそ松さん』 加藤和樹 舞台 「BACKBEAT」 福地桃子 『あまのがわ』「なつぞら」 ★撮影現場レポート★ 長澤まさみ&東出昌大&小日向文世 『コンフィデンスマンJP』 ティモシー・シャラメ 『ビューティフル・ボーイ』 コリン・ファレル 『ダンボ』 ブリー・ラーソン 『キャプテン・マーベル』 サミュエル・L・ジャクソン 『キャプテン・マーベル』 ジェイミー・ベル 『リヴァプール、最後の恋』

[新装版]世界とびある記

[新装版]世界とびある記

著者
兼高かおる
コード
9784828420851
発売日
2019/3/1
カテゴリ
ノンフィクション・エッセイ

◇兼高かおるの貴重な初海外体験記 『世界の旅』放送開始60周年記念出版◇ 私は、自分は生まれつきの?旅人?かもしれないなどと思ったりしたーーー。 『世界の旅』で人気を博した兼高かおるが記したアメリカ留学の想い出、 取材で訪れた東南アジアの国々。 日本人に?世界?を見せてくれた著者の、 幻の処女エッセイ集。 漫画家ヤマザキマリさん絶賛! 「世界の旅人」にも初めてはあった! 知らない土地だろうと、お金が足りなかろうと、すべてを楽しんでしまえる兼高かおるさんは、 時代を超越したスーパーレディです!! ■世界をかけた著者の、瑞々しい感性が光る一冊。 「かおる、さ、勇気を出して・・・・・・」 むろん、誰も聞いていないと思ったのだ。 ところが意外にも、私の隣に座っていた年配のアメリカ人がニコニコしながら肯いた。 「ダイジョウブ、シンパイアリマセン」 巧みな日本語だ。私はギョッとした。 「カナシクアリマセン、オジョーサン」 そして、いかにも楽しそうに笑いだしたのである。 ーーー本文より

武術に学ぶ 一瞬で自分を変える技術

武術に学ぶ 一瞬で自分を変える技術

著者
苫米地英人
コード
9784828420844
発売日
2019/3/1
カテゴリ
精神・心理・宗教・生き方

●内容 Dr.苫米地流の自己変革術 武術は人間をよりよく理解するための最高のツールだ! 無意識の世界は無意識に任せる! 「身体と心はひとつである」 なりたい自分になれる力が武術にはあります。 それは内部表現の書き換えを一瞬で行ってきたのが武術だからです。 それを学ぶには本物の武術家の協力が不可欠だったのです。 必要になってくるのは人間の反射、 意識と無意識の理解であり、 それを利用した身体と心の操作法なのです。 ◇人はいとも簡単に変わることができる! 内部表現を一瞬で書き換える秘術を沖縄空手に学ぶ!!◇

柔らかな心

柔らかな心

著者
桂紹寿
コード
9784828420820
発売日
2019/3/1
カテゴリ
精神・心理・宗教・生き方

声優・歌手 水樹奈々さん推薦! 「鈴虫寺にお邪魔するたび、私は本来の自分に戻れるような気がします。 当たり前で、日常に埋もれてしまいがちな大切なことを、ご住職はいつも投げかけてくださいます。」 ◎日々を心安らかに生きるヒントがたくさん! ・大切なことには、きちんと時間をかける ・考えてもわからないことを、心配しない ・“生きるため”の覚悟をする ・ほほえみは微笑みを生む ・その年齢で、できることをする ○お釈迦様は、人はなぜ、苦しみながら生きていかなければならないのかという疑問をおもちになって出家され、 苦行の末に悟りを開かれました。 ○仏教の教えは、厄介で苦しくて、不条理で道理の通らない世の中を、 なるべく心穏やかに、また充実して生きていくための智慧です。 ○本書が、その一つのヒントになればと願っています。

カテゴリから探す

著者・書名・キーワードから探す

ISBN10桁・13桁

雑誌コード