書籍検索

検索結果

1317件中/1027-1032件目を表示

日本が在日米軍を買収し第七艦隊を吸収・合併する日

日本が在日米軍を買収し第七艦隊を吸収・合併する日

著者
宮崎正弘
コード
9784828418117
発売日
2015/4/30
カテゴリ
社会・国際・政治

中国の脅威を警鐘し続けてきた著者渾身の緊急提言! 中国は潜水艦の保有数でアメリカを抜き、米空母を攻撃するミサイル艦を配備したとのペンタゴン報告。もはやアメリカ頼みでは東アジアは守れず、米軍基地撤退の日も―― 「海上民兵」の尖閣上陸、核ミサイルによる恫喝、在中日本企業を人質に、テロリズム、サイバー戦争、化学兵器など「超限戦」を駆使して侵略する中国との戦争の危機に、日本と世界はどう立ち向かえばいいのか。 戦後70年 自立自尊のための建白書!!

FLIX2015年6月号

FLIX2015年6月号

発売日
2015/4/21
カテゴリ
FLIX

★カバー&巻頭特集 『シンデレラ』★ ディズニー映画の魅力 『シンデレラ』紹介 specialインタビュー リリー・ジェームズ/リチャード・マッデン/ケイト・ブランシェット/ケネス・ブラナー監督 撮影裏話紹介 『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』紹介 『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』の監督&プロデューサーに聞く 『トゥモローランド』紹介 ★interviews★ 生田斗真『予告犯』 戸塚祥太『恋するヴァンパイア』 大泉 洋『駆け込み女と駆け出し男』 中島 歩『グッド・ストライプ』 風間俊介『Zアイランド』 綾野 剛『新宿スワン』 水谷 豊 『王妃の館』 山中崇史 『王妃の館』 野田洋次郎『トイレのピエタ』 伊野尾 慧 舞台「カラフト伯父さん」 ★撮影現場レポート★ 木村拓哉 『HERO』 ★海外インタヴュー★ マーゴット・ロビー『フォーカス』/ミーシャ・コリンズ「SUPERNATURAL 10」/アナ・ケンドリック『ラスト 5イヤーズ』/リーアム・ニーソン『ラン・オールナイト』/グザヴィエ・ドラン監督『Mommy/マミー』/アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』 連載「いつかギラギラする日」角川春樹の映画革命 第5回

増補 二人の天魔王

増補 二人の天魔王

著者
明石散人
コード
9784828418100
発売日
2015/4/14
カテゴリ
歴史

国民的英雄・信長の人気は敗戦の賜物であり彼が手本にしたのは「無類の上」足利義教だった。 一次資料に依って、常識・定説を覆す歴史ミステリーの金字塔が増補決定版に! 〈天魔王〉織田信長とは、いったいどのような武将であったのか。豊富な文献・資料を縦横に駆使し、従来とはちがった驚くべき実像を浮きぼりにする。信長は父・信秀の嫡統だったのか。出自の解明から数々の奇行、合戦に隠された謎に迫る。そして、もう一人の〈天魔王〉足利義教との対比から「信長」の真実を明かす。 姉川の合戦、蘭奢待など、全面的に新たな書き下ろしが加わり、新作といってもいいほどの完全版!この本を読まずして、信長は語れません! また、足利義教についても、どれだけの人だったかということが再認識されます。元資料の白文へのルビもこの本ならでは―?しかし、驚きの読みやすさ!

朝日新聞を消せ!

朝日新聞を消せ!

著者
朝日新聞を糺す国民会議 編
コード
9784828417981
発売日
2015/4/14
カテゴリ
社会・国際・政治

朝日新聞撃滅へ、日本国民が立ち上がった! 平成26年10月25日に開催された「朝日新聞を糺す国民会議」結成国民大集会を基に、国会議員を含む多数の著名人が朝日新聞問題を総括する! 朝日新聞は今日まで一体何をしてきたのか。そしてそれは日本と世界にどのような影響を及ぼしてきたのか。言論テロと言っても過言ではない朝日新聞を日本国民によって断罪する! <朝日新聞撃滅へ、立ち上がった執筆陣! > 高清水有子 中山成彬 杉田水脈 田沼隆志 三宅博 加瀬英明 小林正 佐藤守 杉原誠四郎 宮崎正弘 馬渕睦夫 室谷克実 三橋貴明 小川榮太郎 西村幸祐 大高未貴 小山和伸 松木國俊 三浦小太郎 山本優美子 荒木田修 尾崎幸廣 植松和子 松浦芳子 土屋たかゆき 吉田康一郎 小坂英二 山本光宏 小菅基司 久野晋作 桜井秀三 永山英樹 三輪和雄

ピケティ『21世紀の資本』を日本は突破する

ピケティ『21世紀の資本』を日本は突破する

著者
増田悦佐
コード
9784828418094
発売日
2015/3/27
カテゴリ
経済・金融・投資

日本人よ、ピケティ型エリート主義にだまされるな!日本は資本格差も知的格差も世界一小さい国! そしてサービス業主導経済が日本の指針となる!! 彼の著書『21世紀の資本』に書かれている主張は、純粋培養された知的エリートによる金持ち間格差の勧めである。強者の格差論には未来がないのだ。日本人との感覚的な違いや経済状況をふまえて、ピケティ的格差論の功績と限界を指摘しつつ、これらから読み解ける日本のこれからの経済と日本としての在り方を示す。

戦国武将の収支決算書

戦国武将の収支決算書

著者
跡部蛮
コード
9784828418087
発売日
2015/3/20
カテゴリ
歴史

織田信長は実は経済オンチだった!? 政治では革命児とも呼ばれていた信長。しかし経済の視点から見ると“やや革新的”という位置付けだった。 有名武将や史実の知っているようで知らない、戦国時代の「台所事情」に注目した新しい歴史書! 政治史で書かれてきたこれまでの一般書と比べて、戦国時代そのものの経済はどういったものであったのか? ◎戦国時代は地主と地侍のパラダイス ◎秀吉を震撼させた「ネゴロス」 ◎?マルサ?の役割をつとめた天台寺院 ◎流浪の大名「今川氏真」と地侍 ◎千利休「切腹事件」の真相と太閤検地 ◎「地侍の弱点」をついた秀吉の戦略 ◎信長と鉄砲 ◎信長の?不肖のせがれ?と清州会議の謎 ◎秀吉の?不肖の甥?と切腹事件の真相 ◎秀吉の関東平定と「石垣山一夜城」の謎 ◎北条家の収益と「兵粮丸」「紙具足」の謎 ◎戦場での「奴隷狩り」と「禁制」の値段 ◎長宗我部家を没落させた重臣の「所領売買 ◎「買地安堵」とその弱点 等など

カテゴリから探す

著者・書名・キーワードから探す

ISBN10桁・13桁

雑誌コード