書籍検索

検索結果

121件中/85-90件目を表示

とことん観察マーケティング

とことん観察マーケティング

著者
野林徳行
コード
9784828416939
発売日
2013/1/17
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

お客様をリアルに感じてヒットを生んできたカリスマ・マーケターの、「見る・聞く・想像する」行動的マーケティングを大公開。 著者はこれまでローソン、ローソンチケット、リクルート、ブックオフでマーケティングや商品開発、企業経営に携わってきた。どの会社でも「お客様の顔が浮かぶまで知る欲望を止めない」をモットーに、顧客の調査、インタビュー、動向分析を徹底的に行ってきた。たとえば、雑誌リニューアルのため600人に1人で聞き取り調査、24時間ライバル店のスーパーマーケットを観察、キャバクラや居酒屋での会話から商品開発、自社のコンビニ店で買い物帰りの客に、まる一日聞き取り調査……。その情報を「組織を超えて共有することに尽力する」ことで、継続するヒット商品が生まれ、生み出す組織力が向上すると体験的に学んだ。 本書では、「モノを売る」「売れるモノをつくりだす」方法を著者の実体験をもとに、各事例から検証していきます。

人生を戦うための武器の作り方

人生を戦うための武器の作り方

著者
高山綾子
コード
9784828416830
発売日
2012/12/20
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

自分を認めてポジティブに生きる力、独自のカウンセリングメソッド「自己承認力」を初公開。 高級クラブのNo.1ホステス、生命保険会社での営業トップセールス実績をあげ心理カウンセラーとして独立。その時に身につけた自分を認めてポジティブに生きる力「自己承認力」を大公開し、心から「幸せ」といえるような人生を送るための手助けをします。あなたを目覚めさせ、ビジネスと人生を成功に導く方法を伝授します。

政治屋失格

政治屋失格

著者
内田雅章
コード
9784828416892
発売日
2012/12/1
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

◆政治家志願のドタバタ顛末記◆ 参院選出馬未遂の男が語る選挙の真実 数年に一度必ずやってくるのが「選挙の季節」である。 その季節に 色めきたったのが僕だった。 現在、この国の国会議員から 地方の 県市町村会議員まですべてひっくるめると 約二七万人もの政治家が いるが、 僕もそれを目指した一人ということになる。 ベンチャー企業を 経営していた 齢四十歳の僕は国政選挙への出馬を決意。 さまざまな紆余曲折を経て、結局は挫折を味わされるとともに、 思わぬ経験を積むことにもなった。 選挙に出るということはいったい どういうことなのか。 自分の周りにどういう化学変化を起こすのか。 悲喜交々の末に、本当にさまざまなことが 見えてきた。 それらの出来事を包み隠さず伝えることにしよう。 本書には、日本の政治状況に黙っていられなくなった 僕の思いが込められている。 アパグループ 代表 元谷外志雄氏推薦

リピーターになる時期は予測できる

リピーターになる時期は予測できる

著者
橋本陽輔
コード
9784828416885
発売日
2012/11/22
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

実践的「顧客ポートフォリオ・マネジメント」理論の教科書 社長が知らない秘密の仕組み 実践応用編 いまでは押しも押されもせぬ優良企業となった「やずや」の窮地を救った「顧客ポートフォリオ理論」。 これは、顧客を「初回客」「よちよち客」「コツコツ客」「流行客」「優良客」「離脱客」に分類することで、それぞれに対する販促戦略を導きだし、業績アップにつなげるノウハウです。業種に関係なく使うことができる、この「顧客ポートフォリオ理論」をわかりやすく解説したのが前著『社長が知らない秘密の仕組み』でした。 本書パート2では、より具体的に各業種に合わせた「顧客ポートフォリオ術」を公開。 実践、応用のための理論にもくわしく言及しています。本書に掲載した情報は、日本の中小企業経営者、ならびにマネージャークラスのビジネスマンにとって、不況下のバイブルと言っても過言ではありません。業種に関係なく使える、まさに魔法の一冊。 オールカラー、豊富なデータが満載。

俊敏な組織をつくる10のステップ

俊敏な組織をつくる10のステップ

著者
香取一昭,大川恒
コード
9784828416779
発売日
2012/9/10
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

欧米から注目された「日本型経営」は「ノミニケーション」に代表される緊密なコミュニケーションとコンセンサス経営がありました。ただし意思決定に時間がかかりすぎる批判を受けつつも、一度意思決定がなされると、実施は非常に迅速かつスムーズなため、意思決定は迅速だが、実施は遅いという欧米企業の特徴と好対照をなしていたのです。 しかし、その後の日本企業はスピードと効率を最優先する欧米型の経営手法を取り入れてきたために、いつの間にか社内にあったインフォーマルなそしてコミュニティ的な人間関係が崩壊してしまったのです。いまこそ世界に通用する組織体にするためにも 「決めない会議(ホールシステム・アプローチ)」を活用することが、欧米の企業にはない独自のスタイルでもある本来の「日本型経営」に戻すための第一歩となるのです。これまでの会議手法の概念をくつがえし、最強の組織体を作り上げる秘策を伝授します。

40代男塾

40代男塾

著者
高橋恭一
コード
9784828416526
発売日
2011/12/19
カテゴリ
ビジネス・経営・マーケティング

同世代ビジネス書著者30人が、40代の本音、仕事の本音、男の本音を語る。 40代という世代は「狭間の世代」である。上の世の価値観やロールモデルは消えてしまい、下の世代の新しい考え方にはついていけず、その間に挟まれながらも上からは売上を求められ、下の世代とはコミュニケーションがうまく取れず、疲れきっている世代と言える。 一番働き盛りの世代とされながら、これまでのレールが外され、新しい価値観をも同時に生み出さなければならなり、どうしていいのか分からないという人も多い。 そこで、時代の一歩先を行く同世代の「ビジネス書著者30人」に、我々の世代とは何なのか、この時代の仕事観は何かなどを、それぞれの専門の立場から忌憚なく語っていただき、アラフォーと呼ばれる元気な40代女性に対抗すべく、男の本音を語りつくします。

カテゴリから探す

著者・書名・キーワードから探す

ISBN10桁・13桁

雑誌コード