書籍検索

検索結果

352件中/151-156件目を表示

「強い日本」をつくる論理思考

「強い日本」をつくる論理思考

著者
デービッド・アトキンソン,竹中平蔵
コード
9784828423159
発売日
2021/8/4
カテゴリ
社会・国際・政治

中小企業の生産性革命、経済成長戦略ーー やるべきことはハッキリとみえている! 経済評論家 高橋洋一氏激賞! 「世界標準の国へ、ホンネが満載の本。 だから彼らは嫌われる。私みたいに!?」 日本を強くする13の論点 1、コロナ禍で見えた日本社会の「病理」 2、マスコミが作る不健全な世論 3、誰が経済成長を妨げているのか 4、世界に遅れをとる日本の高等教育 5、リカレント教育の充実を図れ 6、郵政民営化は失敗だったか 7、中小企業の生産性はもっと上げられる 8、「中小企業を守れ」のどこが間違いか 9、日本のコーポレート・ガバナンスの問題点 10、第四次産業革命、成功のカギとは 11、デジタル庁に期待すること 12、観光戦略に必要なのはマーケティングの視点 13、政府主導の政策決定を取り戻せ

これから怖いコロナの副作用!

これから怖いコロナの副作用!

著者
和田秀樹
コード
9784828423104
発売日
2021/7/20
カテゴリ
社会・国際・政治

日本人の気力と体力を奪った バカな医者の罪を問う! 現役の臨床医師が覚悟を決めて、 恐るべき未来を予言する。 【本書の主な内容】 約9000人も減少した死亡者数/ワクチン以外に感染を予防する、もう1つの方法 感染症学者と免疫学者は、発想が真逆/コロナ自粛で要介護者が増える理由 アルコール依存症患者も10万人増加する/「人工呼吸器が足りない」はウソ 「過度の専門分化」が患者を薬漬けにする/医局は相撲部屋 「疑問を持つ」ことができない医者ばかり/歯科医師のワクチン接種に反対した日本医師会 東京都医師会のダブルスタンダード/大学病院の「敵」から「子分」へ 民間病院が新型コロナ病床を増やしたくない理由 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 感染症専門家、日本医師会、大学病院、テレビのワイドショー。 自粛を煽った「悪い奴ら」。 高齢者は体力を奪われ、うつ病になる現役世代も増加。 日本人の本当の災難が、これから明らかになる。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

「反中」亡国論

「反中」亡国論

著者
富坂聰
コード
9784828423081
発売日
2021/7/20
カテゴリ
社会・国際・政治

“チャイナvs.世界”で得するのは誰か? 日本人のための正しい中国の見抜き方を 最強チャイナウォッチャーが徹底解説! 特定の国を憎しむことこそが、 国益にとっての最大のリスク! 「脱中国」で日本繁栄というまやかしを データとファクトで解き明かす!! 【中国の指導者が眠れないほど恐れていることとはいったい何なのか?】 「米中対立」の行方や「双循環」の意味、 そして香港、ウイグルの「真相」まで、 日本ではあまり接することのない 中国側の視点、そして日本人が進むべき道を、 わかりやすく解き明かす!

習近平「文革2.0」の恐怖支配が始まった

習近平「文革2.0」の恐怖支配が始まった

著者
福島香織
コード
9784828423043
発売日
2021/7/20
カテゴリ
社会・国際・政治

SNS、AI、ビッグデータなどハイテク技術を駆使。 法律やルールに基づく洗練された統制。 裸の王様が本気で追及する 毛沢東の夢 自由を制限、考える機会を奪い人民の洗脳を完了! 【本書の主な内容】 「海警法」制定の狙いは武力衝突への備え/台湾統一に照準、人民解放軍建軍100周年 習近平独裁への文革が始まった/香港を殺した国家安全維持法 ウイグル強制収容所の恐るべき実態/アント上場阻止は権力闘争だった テンセントなど13企業に監督指導/顔認証データ漏洩に懸念強まる はい罰金! 中国警察の「ワナ」に世論騒然/大学支配強化、表現の自由は危機的に

「言葉が殺される国」で起きている残酷な真実

「言葉が殺される国」で起きている残酷な真実

著者
楊逸,劉燕子
コード
9784828423029
発売日
2021/7/5
カテゴリ
社会・国際・政治

このままでは、日本人も「共犯者」に! 祖国に背を向けた芥川賞作家と中国文学者が 全体主義の悪魔的な本質を徹底分析! ーーーーーーーーーーーー これまでにない視点から 諸悪の根源をえぐり出す! ーーーーーーーーーーーー たしかに中国は一筋縄ではいかないひどい国ですが、 その“悪の本質”は背後にある共産主義です。 習近平政権が終わればいいという問題ではありません。 だからこそ今、中国共産党の一〇〇年をいかに振り返るかが 重要なのですーーー楊逸 今、チベットや香港、ウイグルの問題が注目されていますが、 にもかかわらず、なぜ日本人は、新疆ウイグルというと、 井上靖のシルクロード、NHKのシルクロードだけになってしまうのか。 私には不思議、というか残念でなりませんーーー劉燕子

オオサカ、大逆転!

オオサカ、大逆転!

著者
結城豊弘
コード
9784828422961
発売日
2021/6/22
カテゴリ
社会・国際・政治

2025年関西・大阪万博 日本でいちばん「陽の当たる都市」へ 大阪発の人気オピニオン番組を 制作するテレビ・プロデューサーが綴った 《大阪繁栄論》 【作家・ジャーナリスト 門田隆将氏 推薦】 オオサカ崩壊と復活の「謎」解明! 目からウロコの独自分析。 すべての日本人が共有すべき書 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【日本コナモン協会会長 熊谷真菜氏 推薦】 TV激論を仕掛ける報道マン渾身の1冊。 大阪LOVER必読! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ドヤ街と貧困層、タレント知事、数多の経済事件・・・・・・ 無秩序で危険な街Osaka。 “食とエンタメ”で世界から人が集う都市へ、なぜ13年で変貌できたのか? 「関西フューチャーサミット」のボードメンバー、 フォーリー淳子大同門社長との対談収録。 ◇なぜ大阪は地盤沈下したのか? 阪神タイガース、21年ぶりの優勝/西川きよし氏、突然の出馬宣言/『11PM』でのドヤ街への密着取材 大阪一の暴力汚染地域での出来事/幻で終わった「大阪遷都案」/度々起きた殺人事件、経済事件 生活保護受給率が全国1位/タレント+天下り知事の無為無策/関西を代表する企業の経営危機が続出 ◇「大阪オリジナル」の逆襲ーー東京とは異なる価値観で勝負する 「大阪維新の会」の誕生前夜/2008年1月。最年少知事の誕生/予算規模を前年度比10%削減に! 橋本氏と辛坊氏の関係と魅力/恋人の語らいが帰ってきた美しい御堂筋/ホームレスが消え、観光地になった大阪城公園 なぜUSJは人気を取り戻したのか/「食」でヒット商品を生む有名企業の数々/「粉もん文化」は全国区に! 大阪人の反骨精神と東京への強い憧れ ◇もっと飛躍!2025年への提案 関西広域連合と大阪都構想の挑戦/ラスベガスに学ぶ健全かつ成功するIR/「大阪は医療・健康の街」というイメージを世界に SDGsは「儲かりまっせ」/フードテックに勝負を賭けよ/2020年代のキーワードは「格好よく」「クール」 「おもろい×クリエイティブ」を目指す/大阪という名前を捨てるぐらいで!

カテゴリから探す

著者・書名・キーワードから探す

ISBN10桁・13桁

雑誌コード