書籍検索

検索結果

1317件中/187-192件目を表示

ザ・フナイ vol.193

ザ・フナイ vol.193

著者
(発行)船井本社
コード
9784828425573
発売日
2023/10/1
カテゴリ
ザ・フナイ

◇特集
『竹内文書に隠された多元宇宙(マルチバース)誕生の秘密』

■巻頭対談:
『古代の智慧『竹内文書』が宇宙の真理を解き明かす』
●牧野聖修&竹内康裕&飛鳥昭雄&舩井勝仁


◇連載
●舩井勝仁

主幹から
今月号タイトル:新憲法の生証人

●副島隆彦
評論家、副島国家戦略研究所<SNSI>主宰
連載テーマ「誰も書かない世の中の裏側」
今月号タイトル:今年のNHK大河ドラマはヒド過ぎる5

●古歩道ベンジャミン
フリージャーナリスト
連載テーマ「新しい時代への突入」
今月号タイトル:新興・発展途上国が欧米エリートを排除する日

●船瀬俊介
地球環境評論家
連載テーマ「マスコミのタブー200連発」
今月号タイトル:心臓病は“菜っぱ”で治る!クスリ、手術いらずで血管ツルツル
――脳梗塞、糖尿病など万病もみるみる消える――

●飛鳥昭雄
サイエンスエンターテイナー
連載テーマ「情報最前線――未来への指針」
今月号タイトル:日本人は自民党に殺される/ビル・ゲイツ推奨「コオロギ食」で皆殺し!特別編シリーズ4

●安西正鷹
『みち』論説委員
連載テーマ「お金の謎に迫る」
今月号タイトル:「持続可能性」を推進する本当の狙いは何か(2)

●金原博昭
オリオン形而上学研究所 代表
今月号タイトル:第二のトンネル《その21》+

●新堂冬樹
小説家
罪と罰2023 第16回


◇読み切り
●インタビュー:なかむらしゅん

今月号タイトル:より自分らしく世界を受け取るためのインターフェイスとしてのメガネ“イノチグラス”作り

●吉野内聖一郎&羽賀ヒカル&佐野浩一
今月号タイトル:「数霊REIWA」が繋ぐ2人の思想 「数霊」は時空を超え未来へ


◇今月号の見どころを、一部ご紹介
■巻頭対談
●牧野聖修&竹内康裕&飛鳥昭雄&舩井勝仁
『古代の智慧『竹内文書』が宇宙の真理を解き明かす』

――――――――――――――12ページ
司会
竹内管長にお聞きします。古史古伝や都市伝説が好きな人の間では有名な竹内文書ではありますが、一般の人が知る竹内文書と、竹内家に伝わる、非公開の情報などありましたら教えていただけないでしょうか。

竹内
そもそも竹内文書は、武烈天皇のころにまとめられたと言われている歴史書です。武内宿禰の孫にあたる平群真鳥が最終的に『天の巻』、『地の巻』、『人の巻』として編纂しました。天皇家にまつわることは、すべて天の巻に記されています。しかし、この天の巻は昭和11年に財産没収の一環で特高警察に没収され、19年に裁判が結審して無罪が確定したのに返してもらえなかった。ここまでは一般に知られることですね。
その後、昭和29年に久邇宮殿下が我々のところへお越しになったとき、巨麿公に、竹内文書の天の巻について質問されたそうです。天皇家に伝わる巻物と、竹内家に伝わるものは少し違っていて、どうもそれが神代文字で書かれていた。それで、読めるのが私どもしかいないので、おいでになられたようです。
神代文字は、かつては2400種あるいは4200種あったとも言われています。それだけあれば、世界の文字がすべて読めた。今はもうすべては残っていませんが、数百は残っています。なので、ある程度の文字や歴史は読み解くことができます。天皇家としては、ルーツをきっちりしておくためにも本来はすべて読まなくてはならないとお考えだったのではないかと思います。

舩井
私たちの使う50音のようなものが、2400通りもしくは4200通り存在していたということですね。日本の歴史が天照大神から始まるのは、古事記や日本書紀を編纂する際にあえてそれ以前を隠されたためとお考えだということですね。

竹内
そうですね。どちらも、時の権力者の都合の良いように改ざんされていると感じる部分が大いにあります。まだ古事記のほうが真実が多そうではありますが、日本書紀については、改ざんされているのが見え見えです。

舩井
世界の歴史はだいたいそんなものかもしれませんね。

FLIX2023年11月号増刊PLUS51

FLIX2023年11月号増刊PLUS51

発売日
2023/9/26
カテゴリ
FLIX

表紙:西島秀俊&内野聖陽


★COVERインタビュー&撮り下ろし★
西島秀俊&内野聖陽 (「きのう何食べた? season2」)

作品紹介


★interviews★
内野聖陽  『春画先生』
大沢たかお&玉木 宏 『沈黙の艦隊』
磯村勇斗 『正欲』
遠藤健慎 『こん、こん。』
千葉雄大 「ジャズ大名」
林 遣都 音楽劇「浅草キッド」


★撮影現場レポート★
『ゆとりですがなにか インターナショナル』
『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』


★海外interviews★
ヒョンビン 『コンフィデンシャル 国際共助捜査』
キアヌ・リーヴス 『ジョン・ウィック:コンセクエンス』
スティーヴン・フリアーズ監督&サリー・ホーキンス 『ロスト・キング 500年越しの運命』
イ・ジョンジェ 『ハント』
ニック・リーバーマン監督&モリー・ゴードン監督 『シアター・キャンプ』


生成AIは電気羊の夢を見るか?

生成AIは電気羊の夢を見るか?

著者
増田悦佐
コード
9784828425603
発売日
2023/9/25
カテゴリ
社会・国際・政治

幻想としてのAI革命
生成AIが提示する明るい未来は幻想にすぎなかった
幻覚症状を克服できないAIは人類を殲滅させる尖兵になる?

【救世主か、革命的ツールか、それとも駄ボラか】

第1章 AIバブル元年は2021年だった
第2章 AIは救世主か?
第3章 人類殲滅の尖兵か?
第4章 AIは遊べるが、その代償は?

「豊かな日本」は、こう作れ!

「豊かな日本」は、こう作れ!

著者
泉房穂,藤井聡
コード
9784828425542
発売日
2023/9/25
カテゴリ
社会・国際・政治

大阪&神戸のベッドタウン明石市。
“10年連続人口増”実現の前市長が、
年10兆円を子どもに投資し、景気をよくするプランを提案!

◆熱い2人からの緊急提言◆
第1章 常に市民を見てきた!
第2章 国民を必ず豊かにできる経済政策
第3章 T型人材による役人の少数精鋭化
第4章 出でよ!「活道理」の政治家
第5章 岸田政権の政策に物申す
第6章 日本活性化へ、2人の未来戦略!

事なかれ主義の議員・官僚と闘い、
日本人ひとりひとりを豊かにするアイデア満載。

ウクライナ戦争 フェイクニュースを突破する

ウクライナ戦争 フェイクニュースを突破する

著者
烏賀陽弘道
コード
9784828425610
発売日
2023/9/15
カテゴリ
社会・国際・政治

国家破綻寸前だったウクライナ。
隠れていた真実を明らかにする。

小泉悠氏推薦
「もつれ、積み重なった戦争の背景を丁寧に紐解いた一冊。
複雑な事態を複雑なままに理解するために」

◎ソ連時代。大飢饉で死者300万人の記憶
◎軍閥=オリガルヒに支配された悲惨な国民
◎資産隠しで退陣寸前だったゼレンスキー
日本人には見えないリアルを描く


【本書の内容】
海洋への出口をめぐる300年の闘争/旧ソ連構成国をロシアは主権国家とみなさず
ウクライナ国内東部と西部はほとんど別の国/ソ連統治下で死者300万人の大飢饉
なぜプーチンはウクライナを「ナチ」「ファシスト」と呼ぶのか
経済規模はソ連時代の6割に縮小/ロシア産天然ガスのくびきからの解放
ウクライナを食いものにしたオリガルヒたち

ボケるのがイヤなら、これは食べるな

ボケるのがイヤなら、これは食べるな

著者
渡辺雄二
コード
9784828425597
発売日
2023/9/15
カテゴリ
健康・美容・ダイエット・実用書

◎人工甘味料入りの飲料で、アルツハイマー型認知症のリスクが3倍!?
◎認知症の症状は、ビタミンCで改善できる!
◎ゼラチンパウダーで血管を丈夫にし、脳血管性の認知症を予防する
◎青魚を食べて動脈硬化を防ごう!
◎緑茶を毎日飲んだら、中性脂肪が減った
認知症を予防する食べ物・飲み物はこれだ!


日常生活の心がけで認知症は予防できる
人工甘味料アルツハイマー型認知症の原因になる!?
ビタミンC脳血管性認知症に効果アリ
そばを食べて、毛細血管を丈夫にする!
緑茶アルツハイマー型認知症を予防しよう
青魚動脈硬化を防ぐ
ゼラチンパウダーで、脳血管性認知症を予防する


【認知症は予防できる!】
ボケは一種の病気です。脳の機能が低下して、その部分の働きが失われてしまうのです。
しかし、病気であるということは、その原因を見つけて、それを取り除いたり、
あるいは予防すれば、認知症は防ぐことができるということです。
アメリカの研究によると、人工甘味料を毎日摂り続けると、
アルツハイマー型の認知症になる確率がひじょうに高くなることが分かっています。
本書では、認知症にならないための食品など、日常生活でできる具体的な方法を紹介しています。
ぜひ参考にしてください。

カテゴリから探す

著者・書名・キーワードから探す

ISBN10桁・13桁

雑誌コード