書籍検索

検索結果

75件中/31-36件目を表示

COLORS

COLORS

著者
フジコ・ヘミング
コード
9784828423388
発売日
2021/11/4
カテゴリ
ノンフィクション・エッセイ

初のベストアルバム「COLORS」(UNIVERSAL MUSIC JAPAN)が2021年10月20日にいよいよ発売! その時々の演奏で色を変えるの。 同じ曲であってもいつも決まった色ではなく、 その時に想像した色にする。 奇跡のピアニスト、フジコ・ヘミング。 好きな曲、人気の高い曲、名演奏を選りすぐり、 制作されたベストアルバム。 それぞれの曲に込めた思いを語る。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- ピアニストは機械ではないのだから、 ミスだっていっぱいする。 でも、ミスよりも人を感激させることが大事。 温もりに満ちた人間らしい音楽を 奏でていきたいと思っている。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 世界中で人気を誇るピアニスト、フジコ・ヘミング初のベストアルバム発売に合わせ、ドラマチックな人生や、音楽を表現することなどをフジコが語る。

東京周辺!お茶目な海のいきもの

東京周辺!お茶目な海のいきもの

著者
塚本知早
コード
9784828422985
発売日
2021/7/5
カテゴリ
ノンフィクション・エッセイ

東京近海で大冒険の旅に出よう! 海はユニークないきものであふれている! 疲れたときに眺めたい癒し系写真集 水族館でもおなじみの人気者から、 あまり紹介されていないちょっと変わったものまで、 東京周辺の海のいきものをオールカラーで紹介。

下僕の恩返し

下僕の恩返し

著者
響介
コード
9784828422947
発売日
2021/6/22
カテゴリ
ノンフィクション・エッセイ

猫をもっと幸せにしたいな~。 あ、そうだ、家建てよ。 人気ブログ『変顔猫リュックと愉快な仲間たち』が本になった! -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 私、猫マスター響介、 このたび、満を持して・・・ 猫のために! 家を!建てます!! -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- ニャンコアルバムもたっぷり! 20代前半の僕は「音楽で食えたらラッキー」と言いながらひたすらゲーム三昧、 深夜にラーメンを食べて「お腹いっぱいで苦しいから今日は寝る」と、 ただただ自堕落な日々を繰り返す、絵に描いたようなゴミ人間だった。 そんな僕が保護猫だった我が家の猫たちを引き取り、そこから、その日から、 その瞬間から僕の人生は一変した、 「猫たちのために、頑張らねば。僕が死んだら、みんなも生きられない」。 このたった一つの意識が、僕を大きく変えたのだーーー。 ネットで大人気、猫マスター響介の 「猫と音楽家の暮らす理想のお家」作りが、始まる。

ダチョウ博士の人畜無害のすゝめ

ダチョウ博士の人畜無害のすゝめ

著者
塚本康浩
コード
9784828422527
発売日
2021/5/1
カテゴリ
ノンフィクション・エッセイ

ダチョウが地球を救うなんて『聞いてないよ~!』 ダチョウ倶楽部推薦! ダチョウでコロナをぶっ飛ばす世紀の大発明!! ダチョウに蹴られて大骨折もなんのその(どこが人畜無害?) 不撓不屈の博士が贈る科学コメディ 『ザワつく!金曜日』 『情熱大陸』 『ガイアの夜明け』 『I LOVE みんなのどうぶつ園』 『激レアさんを連れてきた。』などの テレビで大注目! ダチョウが人類を救うのか? 小学生のとき平仮名の「え」を 覚えられなかった子どもが、 51歳で京都府大の学長になった!? 獣医師にして感染症研究者の名は、 人呼んで「ダチョウ博士」。 松本人志と長渕剛をこよなく愛し、 ダチョウ抗体研究では世界第一人者。 新型コロナ、エボラ、高病原性インフルエンザ、コレラ等々、 人類を感染症の危機から守り、 米国陸軍とも共同研究を進める 京都発「ダチョウ抗体」研究の全貌を ユーモアたっぷりに描いた科学コメディ。

ケチじょうずは捨てじょうず

ケチじょうずは捨てじょうず

著者
小笠原洋子
コード
9784828422428
発売日
2020/12/2
カテゴリ
ノンフィクション・エッセイ

巷では“捨てるノウハウ”が大流行。 でも、ちょっと待って。 せっかくお金を出して買ったものなのに 捨て方を学ぶなんて、どこかヘン。 買わずに減らす生活、始めませんか? ☆これで、あなたもケチじょうず! *「これ便利そう! 」と百均で飛びつかず、自作する。 *スーパーのレジ前で計算し、必ず1品は棚に戻す。 *ティッシュは買わず、トイレットペーパーを卓上で美しく使う。 *昔買ったプリーツのパンツは、片脚ずつ2枚のスカートにリフォーム。 *スーパーの薄ビニール袋を三角コーナー代わりに活用。生ごみは週に5リットル袋1つ。 ‐・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 脂肪とごみは似ています。 どちらもいつの間にか溜まって、溜まると簡単には減りません。 ですから、最初から”溜めない”努力が必要なのです。 ようく、おわかりですよね? ものが減ると、空間ばかりか、心の中まで広がります。 私がどのようにして身の回りのものを減らしてきたか、 減らす努力をしてきたか、お話ししましょう。

医療現場は地獄の戦場だった

医療現場は地獄の戦場だった

著者
大内啓,井上理津子
コード
9784828422374
発売日
2020/11/20
カテゴリ
ノンフィクション・エッセイ

医療関係者も必読! 緊急搬送されてきた患者が次々に死んでいく! パンデミックの真っただ中に投げ込まれた ボストン在住日本人医師の壮絶な記録! アメリカのコロナ禍についての情報は日本でさまざまに報道されてきているが、救急現場からのナマの報告はほとんど見当たらないので、私が書けば、他山の石の石くずくらいにはなるかもしれない。 「新しい生活様式」をもって暮らしていかなければならないときが来ているなか、日本の人たちにもう少しはコロナへの危機感を持ってもらうのに役立つかもしれない。そう思ったのが執筆動機だ。 米国ボストン在住医師 大内啓

カテゴリから探す

著者・書名・キーワードから探す

ISBN10桁・13桁

雑誌コード