

そのコロナ対策とワクチンが、あなたの命を危険にさらす――。
感染する人・しない人の違い、変異株の行方、
新薬の実力、そしてワクチン接種による副作用の実態まで
ポストコロナ時代に必要な「正しい情報」だけを徹底解説!
●新型コロナ騒ぎは、いったいいつになったら終わるの?
●変異株の毒性は、どこまで強くなったの?
●ワクチンは来年も打たなきゃいけないの?
●やっぱり、子どももワクチン接種すべきなの?
●ワクチン接種後死亡が1600件以上報告されているのに、
副作用死はゼロってホントなの?
皆さんのすべての「モヤモヤ」に、
医師としてズバリ答えます!
わかりやすさがさらにアップする38のQ&Aつき!
-----------------------―――――――――――――――――――――
素晴らしい免疫システムを持っているのに、
人びとは、どうして自分の体を信じることができないのか。
それどころかワクチンという“劇薬"に頼ろうとする。
それによって免疫システムを混乱させ、
死者を増やしているのだから、本末転倒です――本文より
-----------------------―――――――――――――――――――――
第1章 ワクチン「副作用死」がひとりもいない本当の理由
第2章 誰も教えてくれなかったワクチン接種の不都合な真実
第3章 すでに答えがでているコロナ新薬の効果と限界
第4章 ここまでわかった感染する人、しない人の違い
第5章 過去からみえてくる変異の実態とウイルスの未来
第6章 世界の常識からかけ離れた間違いだらけのコロナ予防法
第7章 インフルエンザの教訓から学ぶコロナ禍との正しい向き合い方
終  章 僕はこの2年半、何を考え、どうしてきたのか

脳をリラックスさせ、認知予防にも役立つノウハウが満載! ●はじめに 1. だれでも経験する睡眠不足 2. 「睡眠(休養)は、栄養、運動と並ぶ健康の3要素」 3. 「睡眠負債」:睡眠不足が続くとどうなるのか? ●第1章 睡眠不足が続くとどうなるのか? 4. 仕事の効率が上がらない、経済的損失 5. 女性の場合は美容の問題、肌荒れ、ニキビなど 6. 肥満・糖尿病・高血圧などの生活習慣病 7. 認知症(アルツハイマー病)の原因にもなることが分かってきた ●第2章 色々な不眠症 あなたはどのタイプ? 8. 不眠症の4つのタイプ 9. 医者にかかったほうが良い睡眠不足 10. うつ病: 11. 「夜食べないと眠れない症候群」(夜間摂食症候群) ●第3章 ストレスと不眠症は切っても切れない関係 12. ストレスと睡眠不足の悪循環 13. ストレスによるからだとこころの変化 14. ストレスによる物忘れ(海馬の障害) 15. 脳トレの功罪 ●第4章 脳科学で治す不眠症 16. レム睡眠、ノンレム睡眠は? 17. なぜ朝日を浴びるとよく眠れる 18. 脳のストレスが睡眠不足の原因 19. 脳の左右の活動バランスでストレスが決まる 20. ストレス脳でもアロマでリラックス脳に代わる 21. 化粧をすると脳機能がアップする 22. お風呂の入り方 ●第5章 食事で治す不眠症とストレス 23. ストレスが増える食事、減る食事(疫学研究) 24. 睡眠を制御するホルモンであるメラトニンを生成する 25. 不眠症を予防する食事 26. 睡眠不足だと睡眠に悪い食事をとる悪循環 ●第6章 東洋医学で治す不眠症 27. 東洋医学における臓器は五臓六腑だが脳という臓器がない。 28. 脳の病気はからだ全体で考える。 29. 不眠症は、心、肝、脾の障害 30. 脳と体は一体化している 31. からだから脳を治す 32. 眠たくなるツボマッサージ (鍼灸師のコメント) 33. 薬膳の食材で治すストレスと不眠(薬膳師のコメント) 34. 薬局で買えるストレスと不眠に効く漢方薬 35. 気功で心を整える

朝スッキリ! 
途中で起きない!
「寝ても寝ても眠い」が消える!
テレビと見ながらでも、仕事をしながらでも
いつでも熟睡準備OK
「チョイ押し+伸ばし」だけ!
グッスリ睡眠→スッキリ目覚め=ひとりで超簡単快眠サイクルが止まらない!
イヤな眠気にサヨナラ!
知識ゼロからできる熟睡のコツ54!
〔こんな人にオススメ〕
●グッスリ寝たつもりなのに、朝起きるといつもだるい・・・
●ランチのあとの眠気が、どうやっても耐えられない・・・
●仕事が忙しくて、睡眠時間がどんどん削られていく・・・
●毎日眠りが浅いけど、かといって薬に頼るのもちょっと・・・
●手先、足先の冷えのせいで、寝ている途中で起きちゃう・・・
●月曜日の朝は、いつもベッドから出るのにひと苦労・・・
●電車で席に座ると、「秒」で寝てしまい本が読めない・・・
●ちゃんとお風呂に入っているのに、なぜか寝付けなくて・・・ etc.
【もくじ】
第1章 体のバランスから考える睡眠習慣と不眠習慣
第2章 すぐにグッスリ眠れる超簡単ツボ押し習慣
第3章 さらに眠りの質を上げるツボストレッチ習慣
第4章 心地よい眠りのための朝昼夜のリラックス習慣
第5章 心と頭が軽くなるすぐにできる睡眠習慣

現役医師からの警告!専門家とメディアの矛盾を突く 子どもに遺伝子ワクチンは不要! オミクロン株で恐怖をあおるのはやめませんか? 《コロナ騒動はマネジメント失敗が招いた人災だった!》 ●ユルユルの対策と地政学的優位さが日本を救った!? ●厳重な人流制限は効果が少ない ●遺伝子ワクチンも他のワクチンと変わらない ●若者は「かかったほうがいいカゼにすぎない」と考えよう ●抗体カクテル療法とは何か ●初期治療が放棄された「治療ネグレクト」 ●遺伝子ワクチンの不安な仕組み ●危惧以上に人災になって広がった ●専門家が描いた、実行不能だったコロナ対応 ●「ポジティブなデータ」は報道されなかった・・・ 『遺伝子ワクチンは子どもには危険すぎる!』 健康な子どもはこのウイルスの影響を受けないのですから、遺伝子ワクチンは不要なはずです。 イギリスなど複数の国々では、若年者に接種しないことが勧告されました。 「ブレイクスルー」という言葉で濁していますが、ワクチン接種後も感染しますので、 重症化予防と考えたほうが良いでしょう。 海外では、ワクチンパスポートも、社会活動の混乱を引き起こしています。(本文より)

ブースト接種? 変異株? ブレークスルー感染? なぜ、ワクチン接種後1000人以上亡くなったの? 医師が本気で教えるコロナ禍の正体! 【もう迷わない!】 読めば読むほど心を体の抵抗力が上がる いま、いちばん大切なコロナとワクチンの話 ワクチンは、いま問題になっている変異株にどこまで効くのか未知数で、 副作用が疑われる死亡者は、日本を含め世界中で確認されています――近藤誠 ふつうに考えると、まじめに自粛生活をして運動も会話もろくにしない、みたいなことを続けていたら、 高齢者の健康にとってよくないに決まっているわけです――和田秀樹